ちょっと意味が分かりにくいフレーズですよね。これはイギリス英語でよく使われる「分かったよ」「そっか」「なるほどね」「それならいいでしょう」みたいな意味のフレーズです。最初は納得していなくても相手が言ったことが理解できるものや納得できるような場合に "Fair enough." 私がニュージーランドに来て、ネイティブがよく使うのに意味が分からなかった英語の一つに “Fair enough.” というのがあります。これは、よく会話の中に出てくるフレーズで、誰かが何か言った事に対して “Fair enough.” と返す形で使われます。皆さんはこのフレーズを耳にしたことがありますか?聞いただけではイマイチ意味が分かりにくい “Fair enough” の意味と使い方を紹介したいと思います!一つ一つの単語の意味は分かるのに、フレーズや文章になった途端に意味が分からなくなる、ということってありませんか?この “Fair enough” も、そうかもしれません。“fair” は「公正な・公平な」、”enough” は「十分な」という意味があります。でも、会話の途中で「十分に公正だ」と言われても意味不明ですよね。どういう場面で、どんな意味で使われるのか、さっそく見てみましょう。この表現は、私の前の職場のニュージーランドの秘境にある温泉でお客さんからよく言われました。その山奥の温泉には貸し切りで使える個室のお風呂があり、お客さんは個室風呂のカギをもらうのと引き換えに、自分の車のカギを預けるシステムでした。ほぼ全てのお客さんが車で来るので、個室風呂のカギ返却忘れ防止のためのシステムだったのです。車の鍵が無いと帰れませんからね。でも、そのシステムを知らないお客さんは『何で車のカギを渡さなきゃいけないの?』と、納得いかない顔で聞いてきます。そうすると、さっきまで車のカギを渡すのを渋っていたお客さんが “Fair enough.” と言って、快くカギを預けてくれるんです。では、この “Fair enough” ってどういう意味だと思いますか?“Fair enough.” が使われるのは大抵こんな場合です。最初は理解・納得してなかったけど、相手の説明が的を射ていたり、理由が受け入れるのにふさわしいものだと、この「納得して」がポイントになります。”Fair enough.” は、ケンカ腰の「分かったよ!(怒)」ではありません。最初から納得している積極的な「そうだね!」ではなく、何かを言われて納得したり理解したことを示す「(それなら)分かったよ」「そっか」「いいでしょう」「なるほどね」がしっくりくる感じです。他には、会話を続けるのがめんどくさくて「そっか」「そうなんだ」と切り上げたいときにも “Fair enough.” は使われます。もう一つ例を見てみましょう。「この、素人さん参加型勝ち抜き料理番組で、ある出場者が作った料理に審査員が「合格か不合格か」評価を下す場面です。審査員は「料理自体は美味しい」と言いながらも、盛りつけたお皿が気に入らなかったり、作る過程でキッチンの作業台が散らかりすぎていたり、というマイナス点を挙げ、合格でも不合格でもない「Maybeだね」という答えを出しました。それに対して、作った本人が “Alright. 安くて簡単!美味しくてボリューミーなこんにゃくステーキ。. またまたご無沙汰してしまいました。色々と嫌なことがあったり、忙しいのと、面倒だったりでブログも放置状態でした。今はまだバレンシアにいます。先週からずっと雨が続… 日本料理をサービスやお客様に言葉で理解してもらう必要があるからです。せっかく美味しいおすすめ料理があってもそれが何でどうやって作るのか説明できなかったらお客様にとっては”よくわからない不思議な食べ物”でしかないからですね。
Fair enough.” と返すんです。審査員の厳しい意見にも、なぜそんなことを言われたのか理解して “Fair enough.” と言っている訳です。“Fair enough.” は学校でも習わなかったし、英語教材のテキストなどにもあまり登場しません。なので、ちょっとニュアンスが掴みにくかったり、どんな場面で使えばいいのか分かりにくかったりしますが、特にイギリス英語では会話の中でとてもよく出てきます。今回挙げた例以外にも使える場面がたくさんあるので、ニュアンスを掴んで会話に生かしてもらえるといいなと思います。今回の “Fair enough” のように、日本語に訳しにくい英語って、実は結構あるんです。■ネイティブがよく使う “get on” とは?■”make sense” ってどんな意味?どう使う?■”might as well” の意味とは?■”catch up” ってどんな意味?■”respect” も実はちょっと日本語にしにくいなと感じる単語です。■■ 1 of the novel series "料理スキルカンストな日向". "Fair enough."
【サボさん】海外生活6年経験、20代の半分はアイルランドとメキシコで暮らしていたグローバル会社員。妻と娘をこよなく愛する新米パパ。 【サボちゃん】サボさんの妻。サボさんと共にメキシコ生活を経験。元外資系金融機関勤務。現在、育児奮闘中。 これまでに経験したあれこれを発信するブログ「サボログ」運営中。 スポンサーリンク今回は、そんな疑問にお答えすべく、 私達が住んでいたところは、人口はそこそこ多い街なのですが、陸の孤島で、 当時メキシコの治安はあまり良くなかったので、以下のような行動制限がありました。 メキシコは安全とは言えないので、行動範囲も制限せざるを得ないような状況でしたが、私なりに楽しみを見つけて気ままに過ごしていました。 特別な用事のない、普通の一日のタイムスケジュールは下記のようになっていました。 6時30分 起床、朝食、お弁当を作る7時30分 夫出勤17時 夕食の準備18時 夫帰宅、夕食23時 就寝主人が帰ってくるまで朝は大事な仕事、「お弁当作り」があります。自家製冷凍食品を作ってなるべく時間をかけずに作っていました。海外駐在員の方やその奥さんの中には、毎日お弁当を作っている方もおられるかと思います。 サボちゃん今回は、メキシコ駐在を2年経験し、毎日お弁当を作っていた私が、海外で日本食の愛妻弁当を作るためのアイデアと[…] 当時は子供もいなかったので、その他の家事はやる気出せばすぐ終わってしまいます。それに大人2人の生活で家もそんなに汚れない、買い物だって週に1-2回で事足りるし、洗濯だってさほどない。 何はともあれ、とにかく時間がたっぷりありました! 駐妻ライフを充実させるには、メキシコの場合、外出もむやみにするのは危険でしたので、家で過ごす時間がとても長かったです。まずは家での楽しみを紹介します。 ハンドメイドはメキシコに行ってから始めました。 縫い物なんて全然やるタイプじゃなかったのですが、主人のお弁当箱入れ用の小さいトートバッグを作りました。しかも お弁当箱を入れるトートなど、日本では普通に売っているものが外国では手に入らないことが多々あります。 その他、コースターや子供用髪飾りなど、色々なものを作りました。駐妻生活の途中からは、作ったものをマルシェで売っていました。暇になりそうだと思い、実家であまり使っていなかった メキシコはあまり美味しいパンがなかったので、自分で作るパンが一番美味しかったです。パンの材料は現地で問題なく調達できました。 手作りパンお菓子作りは元々日本でもやっていましたが、メキシコでは本当によく作りました。 自分で作ったケーキは、現地の日本人にも好評で、ホームパーティーの時などにもよく作って持っていきました。 桃のレアチーズケーキ カップケーキ メキシコで使われている言葉はスペイン語です。英語も通じるところでは通じます。せっかくの機会だったので、語学の勉強もやっていました。と言っても、そこまで真剣にやっていなかったので、 正直、ペラペラには程遠く、相手が何を言っているか分からなかったり、言いたいことがうまく言えないことは日常茶飯事でしたが、 この中でも、インフラ系や役所、銀行の手続きは、主人の会社の現地スタッフがいつも助けに来てくれていたので、全く困りませんでした。 レストランや買い物などの会話くらいはできないと生きていけません。せっかく日本語が通じない環境にいるなら、この機会に外国語の勉強も楽しんじゃいましょう! ゆっくり読書をする時間がたっぷりあります。日本から本を持っていくのもよし、電子書籍を買うのもよし。とにかくたくさんの本を読む時間があるので、このチャンスを生かして、今後のキャリアにつなげましょう。 日本に住んでいる時はほとんど観ていなかったのですが、メキシコでは観まくっていました。思いっきり日本語の動画を楽しみましょう! しかし、最近では字幕を付けることものできるので、You Tubeを使って語学の勉強をするのもオススメです。 元々ゲームなんてやったことないくらい疎いタイプでしたが、主人に「あまりにも時間があるからゲームでもしてみたら?」と勧められ、一時期 そういうの絶対やだーと思っていたのに、結構面白くてハマりました。 日本からゲーム機とソフトを持っていくと時間を楽しく使うことができます。また、ゲーム機はホームパーティーの時にも活躍する可能性があります。夫は、お酒を飲みながら会社の人達とよくパワプロをやっていました。 気をつけることやルールを守りながら、 私達は会員制施設の会員になっていました。入り口で会員証を見せないと敷地内に入れないようになっているので、 ゴルフ場、ゴルフ打ちっ放し、サッカー場、テニスコート、バスケットボールコート、野球場、広いグランド、屋内プール、屋外プール、子供用プール、屋内ジム、フィットネススタジオ、ジャグジーなどの施設が一つの敷地にあり、体を動かすにはとても良い環境でした。 自由に使えるバスケットコート よく一人でサンドイッチやワッフルと一緒にコーヒーを飲みながら、ゆったりと時間を過ごす。 メキシコの食べ物は辛いイメージ。でも実は、甘い食べ物もたくさんあるんです。サボちゃん今回は、メキシコに2年間住んだ私が、インパクト強め、メキシコの甘~い「ケーキ」について紹介します。メキシコ人は甘党が多い何年[…] 住んでいる街に一つだけあったモール。 メキシコと言えばタコス! トルティーヤって何?タコスとどう違うの?本場ではどうやって食べられているの?名前は聞いたことがあってもタコスやトトポスなどとの違いを知らない、という方も多いのではないでしょうか。 サ[…]お気に入りのタコス スーパーでのお買い物も楽しみの一つです。限られた食材で日本食を作っていましたが、そんな状況も楽しみながら買い物をしていました。 今まで売っていなかった新しい商品や食材が入荷された!などは海外在住の日本人にとっては大ニュース。そういった情報を仕入れに行くのも楽しいです。 メキシコに赴任される方、メキシコでの生活、特に食事について心配ではないでしょうか?メキシコのスーパーで買えるもの、買えないものを知りたい・・・!日本食を作るための材料は売っているのかなぁ?[…]環境に左右されやすい駐妻ライフ。ないものを羨んでもしょうがないので、ないものは作って楽しみましょう!現地在住の日本人女性数名と現地の方数名と一緒に みんながハンドメイドのものを売ったり、日本の文化を紹介するブースを作ったり。そのためのビラの作成やビラの設置のお願いをしに行ったりと、色々とやることが多く楽しく時間を過ごすことができました。 メキシコのお客さん達も優しい方ばかりで、純粋に私達の企画したマルシェを楽しんでくれていました。 たどたどしくても英語を使って楽しくコミュニケーションできました。この勉強会でも友人がたくさんできました。 主人の知り合いに大学の日本語教室の先生(メキシコ人)がおり、 日本語を勉強したい学生が集まっており、日本に興味のある子たちばかり。ネイティブな日本語を話す日本人として言葉の使い方などを教えました。(と言ってもしゃべっていただけ) 教室以外でもパーティーなどにも呼んでくれていたので、みんなで日本食を作ったりとても楽しい思い出ができました。 他の駐妻が一人もいなかったので、私はいつも一人。 キラキラした都会の駐妻ではなかったけれど、自由気ままで、何のしがらみもない駐妻ライフでした。 駐妻期間は、やりたいことをやり尽くすつもりで準備して、存分に楽しんでいただけたらと思います。 サボちゃんメキシコといえばサボテン!私達が住んでいたメキシコには、様々なサボテングッズがありました。今回は、日本で買える・気分も上がる、サボテングッズ~キッチン編~を紹介します。グラス・カップ・お皿サ[…]スポンサーリンク