さて、新型コロナウイルス感染症の世界的蔓延の影響で、56年ぶりにわが国で開催される予定であった東京オリンピック2020も延期されることが決定しました。終息の目途が立たず、感染拡大を防ぐために各国で厳重な移動制限が行われる状況では、延期はやむを得ない判断と思いますが、最も大切なことは選手たちの夢と希望を叶えるためにも、是非とも完全な形でオリンピックを実施してほしいと思います。選手は、持てる時間のすべてを練習につぎ込み、多くの選考レースを経てようやく代表の座を射止め、心身とも最高のコンディションでオリンピックに出場できるように調整し、そしてメダル獲得を狙うものです。 宮崎大学医学部内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・神経分野 _ 教授.

今年は、熊本地震から4年目を迎えています。熊本城天守閣の大天守外観復旧、阿蘇の崩落で途絶えていた国道57号線の復旧や新しい阿蘇大橋の完成も間近に迫り、また熊本駅周辺の再開発、空港の民営化はじめとして地震からの復興が加速度を増しているように感じます。2022年に第122回の日本外科学会を熊本で開催させていただく予定ですが、昨年完成した熊本城ホールを中心に、来熊される全国の外科医の皆さん方に満足いただける学会を開催できるように、これから準備に邁進したいと考えています。 今回の、COVID-19は中国武漢で発生したものの、飛行機をはじめとして世界の交通網の発達、世界規模での人の交流と物流など、ボーダレス特有の短期間での感染の拡大となりました。加藤茂孝著の「人類と感染症の歴史」・「続・人類と感染症の歴史」を読むと世界的なパンデミックを起こす要因は、人口の密集と迅速な交通手段の2つが条件として重要とのことで、今回のパンデミックもまさしく、これらの要件を満たしていることになります。ヒトの感染症でわかっている限りその70%は動物由来であると考えられ、今回のCOVID-19の原因ウイルスはSARS-CoV2とされており、元来コウモリがその宿主であるようですが、これからの研究でその伝搬経路や特性が明らかになることと思います。また、一日も早く効果的な予防法、治療法が確立されることを願うばかりです。今回のCOVID-19を克服する過程で、多くの研究・診療の経験を通じて、医学・医療が更に発展し、またbig dataの効果的な活用法が開発されることを期待するばかりです。 京都府立医科大学の消化器内科、神経内科、循環器内科の教授選は? 公募とかするのかな? 57 : 卵の名無しさん :2013/05/07(火) 17:26:28.79 ID:W4XFx7r2O.net 熊本大学大学院生命科学研究部 先端生命医療科学部門 脳・神経科学分野 脳神経内科学講座 〒860-8556 熊本市中央区本荘1丁目1番1号. 2020年4月熊本大学消化器外科学教室は、熊本大学の大学院大学への改組に伴って平成15年の4月1日に誕生しました。それまでは旧1外科、旧2外科、それぞれに伝統が育まれてきましたが、統合により外科の中では最も大きな教室になりました。 熊本大学消化器外科学教室は、熊本大学の大学院大学への改組に伴って平成15年の4月1日に誕生しました。それまでは旧1外科、旧2外科、それぞれに伝統が育まれてきましたが、統合により外科の中では最も大きな教室になりました。 Classroom 教室紹介 >

教授. 徳島大学大学院医歯薬学研究部内科系(腎臓内科学分野) 教授. 10月24日(木)ホテルメルパルク熊本にて熊本脳神経内科臨床医会が行われました。 会では大分大学医学部脳神経内科学講座准教授 木村成志先生をお招きし, 「レビー... 10.2 2019 お知らせ

令和 2 年 8 月 24 日. 延期となると、モチベーションを落とすことなく気持ちを立て直し、血を流すような日々の厳しい練習に向かい続け、最高のコンディションを維持する必要があります。大会関係者には是非ともこの選手たちの気持ちを十分理解し、最善の環境で最良の大会ができるよう努力してほしいものです。また、世界中のアスリートが今回のコロナの蔓延に立ち向かい、スポーツを通して世界が協力し合い、夢の祭典で最高の結果を残すことで、この感染症を克服してほしいものと、一国民として願うばかりです。 詳細 ( 6/ 9 11:00) new. 地球上の生物の中で、人類ほど、他の生物を犠牲にし、絶滅の危機に瀕する状況に追い込んできた生物はいないかもしれません。自分たちの生存のためにあらゆる動植物を食用とし、快適な生活を送るためにCO2の排出を続け、地球温暖化から地球そのものの環境破壊に至まで人類が最も大きな関与をしています。そのような中で起こった今回の新興感染症による世界同時多発のパンデミックはある意味、人類への警鐘を鳴らしているのかもしれないと感じています。

歴史を振り返ると、人類はこれまでも感染症との戦いに幾度も直面してきました。ペスト、梅毒、天然痘、結核、コレラ、スペイン風邪、エボラ出血熱、AIDS、SARS、MERSはじめ、感染症が大規模に流行するたびに多くの人命が失われてきました。一方で、研究の進歩により迅速かつ的確な診断ができるようになり、またワクチン開発などの予防や治療法開発が進展しましたが、これまでに人類が根絶できたのは天然痘のみ(1980年世界保健機関総会で確認)であります。 熊本大学消化器外科は、熊本県内唯一の特定機能病院として、地域の医療機関の最後の砦となるべき役割を十分認識し、最新でかつ最高の医療を提供することで、患者・家族の期待に応え、また関連病院との密な連携の下、指導的立場で情報を発信できるよう日夜努力していきたいと考えております。当科では24時間対応のホットラインを導入しておりますので、いつでもお困りの際は直接ご相談いただけますと幸いです。