上越新幹線の自由席の混雑度は? 土日でも、自由席の3人がけの真ん中の座席まで満席になることは少ないです。 特に2階建てのMAXとき、MAXたにがわは普通の新幹線よりも収容可能な人数が多いため、自由席に座れる可能性は高いです。 土日祝の上越新幹線のとき号の指定席・自由席いずれも、時間帯ごとの混雑状況はこのような感じになりやすい。 ピークを迎えるのは、もっと詳しく言うと以下のようになる。 連休初日(土曜日)=8~12時の下り列車; 連休最終日(日曜日)=16~20時の上り列車 全国の新幹線の自由席の混雑状況を路線・列車ごとに調査。満席になりやすい時間帯や座れる確率の傾向を一覧化。基本的に速達便ほど乗車率が高く、反対に停車型ほど空いている。
上越新幹線たにがわ号の自由席・指定席の混雑状況を時間帯・区間ごとに調査。土日祝と平日それぞれの事情について。各駅停車のためかなり空いているのが基本。 鉄道、就職、大学等の背景事情上越新幹線(東京~新潟)の乗車駅ごとの自由席の座れる確率について調査。混雑状況を時間帯および区間、種別ごとの違いにも着目。満席で座れないこと乗車駅や区間はどこなのか。同じ上越新幹線の中でも、通過駅が多い速達型の「とき」と「MAXとき」が混雑しやすい。指定席には空席が十分に残っている状態でも、自由席ではすべて埋まっていて、満席になっていることも少なくない。東京駅や新潟駅から乗車するのであれば、列に並べば座れるのは間違いない。しかし、途中駅からとなると、どこを探しても座れないという結果になるかもしれいない。特に、新潟方面へ向かう下り列車の場合、上野駅や大宮駅から乗ろうとすると、東京駅を発車する時点で満席になっていたために、自由席で座れなかったという経験したことがある人はいるだろう。目次乗車駅が同じでも、自由席に座れる確率は種別や時間帯によって異なる。どの列車でも、首都圏に近い地域ほど自由席が埋まっていて座れない可能性が高い。大宮駅を発着する列車が上越新幹線の中で最も混んでいる列車。種別ごとでは、新潟駅発着のとき号が一番混雑し、途中駅は座れる確率がやや下がる。たにがわ号は運転区間が短いことから一番空いている。<種別ごとの自由席の事情>種別ごと(とき・たにがわ)の混雑状況の事情に関してはこちらで詳細を説明する。下り列車の乗車駅ごとの自由席の混み具合は上のようになる。★印が少ないほど座れる確率が大きいことを示す。参考:とき号は満席になりやすい時期では早くも東京駅の時点でいっぱい。上野駅、大宮駅からの乗車では座れない可能性が大いに高い。行楽シーズンになると自由席が満席で座れないことも出てくる。大型連休(年末年始・GW・お盆)は午前中を中心にどうしても満席になりやすい。たにがわ号は全区間を通して空いている。各駅停車かつ運転区間が最長でも東京~越後湯沢のためガラガラ。本当に満席で座れないのは大型連休くらい。なお、指定席が満席の場合は大抵自由席も満席に近い。上り列車の乗車駅ごとの自由席の混み具合は上のようになる。同じく★印が少ないほど座れる確率が大きいことを示す。とき号は新潟県内こそ座れる可能性が高いものの、高崎駅辺りになると怪しい。朝夕の混雑しやすい時間帯で土日祝のような行楽シーズンだと席取りが難しくなる。満席で座れないこともある。自由席の列に前もって並んでおけば座れるが、最後に乗ると満席になっているかもしれない。一方のたにがわ号は基本的にガラガラ。1日を通して空いていて、自由席でも窓側の座席に座れることが多い。上越新幹線の上り列車では、多くの人の目的地は東京駅がほとんど。途中駅で降りていく人が少ない。上越新幹線の各乗車駅を発車する時点での自由席の混雑度はこのような形になる。時間帯ごとの混雑状況については、種別ごとの違いが少ない。ピーク時を「5」としてこれと比較すると、それ以外の時間帯の混み具合の目安はどれも概ね一致。全国の新幹線すべてに当てはまる傾向。上越新幹線も例外ではない。>>それでも、他の新幹線(東北・北陸新幹線)と比べると上越新幹線はとき号でも比較的空いている方に入る。午前中は8~10時と午後は16~19時頃の便が1日の中でも混んでいる。この時間帯こそが自由席で座れる確率が低くなる。人々が移動する時間帯でこそ混み合う。それでも、在来線の通勤ラッシュと比べると朝は遅く、夕方の帰宅時間帯は早い。11~15時までの日中の時間帯では、あまり移動する人がいない。1日の中でも空席が多い時間帯。ただし、大型連休(年末年始、GW、お盆)はこれが当たらない。本来なら空いているはずの11~15時でさえ大混雑する。始発列車の早朝でも「満員新幹線」になりやすい。例えば、大型連休初日の東京駅の下り列車は始発の6時発の列車からすでに自由席は満席になる。大型連休ほどではなくても、夏休み、春休みのシーズンもやや全体的に混み合うため、普段は空いている時間でも自由席が満席となっていることもよくある。週末の土日になると、朝は下り、夕方は上り列車は混雑する。速達型の「とき」、「MAXとき」では、2名掛けの方は満席になる。3名掛けでも、真ん中の座席がポツンと空いているが、窓側と通路側はすべて誰かが座っているような状態となる。土曜日の午前中は、首都圏から新潟県内へ向かう人で混雑する。東京駅では、新幹線の到着を待つ人で長い列ができていることは珍しくはない。とき号は、特に通過駅が多いということで、遠方へ向かう人でにぎわう。東京駅から乗る場合でも、列の最後尾となると、通路側の席しか選択肢がないということになりやすい。上野駅や大宮駅から乗るのであれば、自由席だと3名掛けの真ん中しかないと考えてよい。指定席をとるのがよいだろう。土曜日・日曜日の夕方から夜の時間帯では、今度は東京方面へ向かう列車が混雑する。具体的には、新潟駅を15時以降に出発する列車である。同じく、とき号の自由席が最初に満席になりやすい。新潟駅であれば、座れる可能性が非常に大きいものの、長岡駅辺りからは満席に近い状態となることがある。越後湯沢駅から乗る人も多いが、この辺りは座れないと考えてもよいレベルになる。指定席にしておくのが好ましいだろう。上越新幹線は、全国の新幹線の中ではあまり混雑しない路線である。自由席であっても、3名掛けの真ん中さえもすべて埋まる「完全な満席」になることはそれほど多くはない。しかし、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆のような大型連休のシーズンは例外である。とき号もたにがわ号も、ともに大混雑となる。始発駅でさえ、自由席で座れる可能性は高いとは言えない。特に、東京駅の下り列車では、発車30分以上前から並ばないと、座れない可能性が非常に大きいと考えても行き過ぎではない。指定席でさえ、空席ゼロになる時期であるため、もし上越新幹線を使って移動するのであれば、自由席を選ぶのは避けたい。東京都江東区在住。1993年生まれ。2016年国立大学卒業。主に鉄道、就職、教育関連の記事を当ブログにて投稿しています。私見が含まれますが、是非読んでいただけたらと思います。》阪神高速道路の新卒採用の倍率は推定30倍! 就職難易度(職種別)首都高速道路の新卒採用の倍率は推定30倍! 就職難易度(職種別)トヨタグループの中途採用の難易度、各社ごとに一覧化NEXCO西日本の新卒採用の倍率は推定20倍! 就職難易度(職種別)NEXCO中日本の新卒採用の倍率は推定30倍! 就職難易度(職種別)NEXCO東日本の新卒採用の倍率は推定20倍! 就職難易度(職種別)©Copyright2020