博多から函館まで寝ながらにしていけるのか東海を介在させずに北陸ルートでJR西とJR東が直接つながったら可能でしょうね。いいですね。鹿児島発札幌行き新幹線。 中国に無断で新幹線技術無償提供したからな 長距離の直通は無理でも、せめて東海道新幹線が大宮駅まで、東日本の新幹線が品川駅・新横浜駅まで行って欲しいてかリニアが出来たら、東京駅止まりの東日本の新幹線を最低品川駅まで延伸するのかな?鉄道会社の都合で国民が犠牲にならないといけないの?

ちなみにATCや電源電圧・周波数は今となっては車両側でなんとでも対応できますから直通の障害にはなりませんよ。ほんとにJR東海は日本のガンだな。 東北・上越・北陸新幹線を利用して中部や関西方面へ行く場合、東京駅で東海道新幹線に乗り換えが必要です。慣れている方ならスムーズに乗り換えできますが、初めてだと迷ってしまうことも。そこで今回はきっぷを窓口や券売機などで通常購入した場合(えきねっと含む)と、東京駅からはスマートEXで予約した場合に分けて乗換方法をご案内します。※出発駅で購入するきっぷは東京駅に到着したら新幹線を降り、「南のりかえ口」または「北のりかえ口」から案内表示に従って新幹線の前の方に乗車する場合は、南のりかえ口です。新幹線を降りたら「南のりかえ口」への階段(またはエスカレーター)を下ります。階段を下りたら案内表示に従って東海道新幹線の乗り換え口へ進みます。電光掲示板で東海道新幹線の行き先とホーム番号を確認。3枚のきっぷを重ねて東海道新幹線の改札口を通り、到着駅行きの東海道新幹線に乗ります。※きっぷは「出発駅→到着駅の乗車券」「東京駅→到着駅の特急券」の2枚が出てきます。新幹線の後ろの方に乗車する場合は、北のりかえ口です。新幹線を降りたら「北のりかえ口」への階段(またはエスカレーター)を下ります。階段を下りたら案内表示に従って東海道新幹線の乗り換え口へ進みます。電光掲示板で東海道新幹線の行き先とホーム番号を確認。3枚のきっぷを重ねて東海道新幹線の改札口を通り、到着駅行きの東海道新幹線に乗ります。※きっぷは「出発駅→到着駅の乗車券」「東京駅→到着駅の特急券」の2枚が出てきます。※出発駅で購入するきっぷは東京駅に到着したら新幹線を降りて、「南のりかえ口」または「北のりかえ口」の階段を下り、案内表示に従って新幹線の前の方に乗車する場合は、南のりかえ口です。新幹線を降りたら「南のりかえ口」への階段(またはエスカレーター)を下ります。階段を下りたら在来線との改札口へ向います。2枚のきっぷを重ねて在来線と乗り換え改札を通り、新幹線南のりかえ口の券売機へ向かいます。「EXきっぷ受取」と表示されているJR東海の券売機で、到着駅までのきっぷ(東京駅→到着駅の乗車券と特急券)を受け取ります。※交通系ICカードで乗車する場合はきっぷの購入は不要です。きっぷを受け取ったら、電光掲示板で行き先とホーム番号を確認し、2枚のきっぷ(東京駅→到着駅の乗車券と特急券)を重ねて、東海道新幹線の改札口を通り到着駅行きの東海道新幹線に乗ります。※きっぷは2枚出てくるので取り忘れに注意してください。新幹線の後ろの方に乗車する場合は、北のりかえ口です。新幹線を降りたら「北のりかえ口」への階段(またはエスカレーター)を下ります。階段を下りたら在来線との改札口へ向います。2枚のきっぷを重ねて在来線との乗り換え改札を通り、「EXきっぷ受取」と表示されているJR東海の券売機で、到着駅までのきっぷ(東京駅→到着駅の乗車券と特急券)を受け取ります。※交通系ICカードで乗車する場合はきっぷの購入は不要です。きっぷを受け取ったら、電光掲示板で行き先とホーム番号を確認し、2枚のきっぷ(東京駅→到着駅の乗車券と特急券)を重ねて、東海道新幹線の改札口を通り到着駅行きの東海道新幹線に乗ります。※きっぷは2枚出てくるので取り忘れに注意してください。

例えば、大阪から仙台へ行くには、東海道新幹線で東京まで行き、東京駅から東北新幹線に乗り換えれば仙台まで行きます。 新大阪~仙台間の営業距離は904.4キロで、当然、往復割引の適用があります。 乗り換え時の切符は往復で6枚 周波数は克服したとする。  そもそも東京駅の東海道新幹線と東北・上越・北陸新幹線乗り換え口の人の行き来見てたら直通需要なんて無いのに気付きそうなもんだが。

「定期列車」を無理してまで直通運転する意義がいまいち実感無い。非常時の迂回運行や 団体・貸切・高級周遊列車 など「限定的な列車」のみ直通できるようにしておく意義はあると思う。とりあえず、保守管理用車両や迂回列車・団体貸し切り臨時列車だけでも相互乗り入れできればいいですね。ただ、東北上越北陸系統の新幹線が羽田空港まで乗り入れ、航空と新幹線が連携したりコートシェア(共同運航)する交通ビジネスができるような考え方や措置が実施されると良いなと 思います。その為には関係各所(政治行政・鉄道及び航空業界+私たち一般人)の共通理解が必要になってきます。日本の電気の周波数が50Hz、60Hzでこれを統一しないと無理。 新横浜まで東北新幹線とか来れないかな?

以前に、知り合いから聞いたことがあります。 ※東海道・山陽・九州新幹線は、会員さま向けサービス「きっぷ予約」からお進みください。 ※きっぷの予約申込には、会員登録およびクレジットカード登録が必要です。

ただリニア開通後はどうなるやら…16両1323席を維持するだけの需要が東海道に残ればいいですね。 東京駅には東海道新幹線と東北・上越・北陸新幹線を直接乗り換えられる改札があります。各新幹線ではモバイルSuica特急券やEX-ICなどが便利ですが,この改札では両方とも使えません。両新幹線がJR東日本とJR東海に分かれていることが生む,都心の壁です。 クレジット決済なら、2週間無料! とはいえ、直通しすぎも問題があったりもしますけどね(見覚えのない行先など)このネタ、以前ありませんでした⁉️社会情勢とか各種技術とかが変わるので、周期的に記事が書かれることは好ましいかと。知的好奇心を掻き立てられる内容だった。直通運転したらしたで、電圧などの問題が出てくるから無理。直通は絶対無理。

東北・上越・北陸新幹線を利用して中部や関西方面へ行く場合、東京駅で東海道新幹線に乗り換えが必要です。 慣れている方ならスムーズに乗り換えできますが、初めてだと迷ってしまうことも。 東京駅で顔を合わせている東海道新幹線と東北新幹線。しかし線路はつながっておらず、直通運転もできません。ただかつて、直通運転の計画は存在しました。なぜ中止されたのでしょうか。 東京駅は日本を代表する鉄道ターミナル。新幹線も乗り入れており、関西方面に延びる東海道新幹線と、北に延びる東北新幹線の線路とホームが並んで設けられています。 東海道新幹線は山陽新幹線と直通運転を行っており、東北新幹線には上越新幹線や北陸新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、北海道新幹線の列車も乗り入れていますから、実質的には8つの新幹線が集結しているといえます。 しかし、東海道新幹線と東北新幹線の線路はつながっていません。隣同士で並んでいるなら線路をつなげて、直通運転してほしいと思っている人もいるかもしれません。 実は、かつては直通運転の計画がありました。 いまから50年以上前の1964(昭和39)年、東京~新大阪間を結ぶ東海道新幹線が開業しました。東京駅の東側(八重洲口)には、在来線ホームを改築した東海道新幹線ホーム(16~19番線)を設置。開業時は17~19番線のみ使用し、1967(昭和42)年から16番線の使用も始まりました。 その後、東海道新幹線の成功を機に、全国の主要都市を新幹線で結ぶ「全国新幹線鉄道網」の構想が浮上します。1971(昭和46)年、東京駅から北へ向かう東北新幹線・東京~盛岡間と上越新幹線・大宮~新潟間が着工。東京駅の東北新幹線ホームも東海道新幹線と同様、在来線ホームを改築して使用することになり、在来線の12~13番線と14~15番線を東北新幹線ホームに転用することになりました。 このときの計画によると、12~15番線は東北新幹線だけでなく、東海道新幹線の線路にも接続。東海道新幹線は16番線のみ改造して東北新幹線の線路につなげることになりました。この計画が実現していれば、新大阪駅から盛岡駅や新潟駅まで直通する列車が運転されていたかもしれません。 仲が悪いならなんで特急しなのは東区間に乗り入れてるんですかね東海の葛西氏を暗殺しようとしてたくらいだもんな北陸新幹線E7/W7系は複周波数対応(50/60Hz)ですよ。またATCも車両側は今となっては後付けでなんとでも対応可能です。勿論ポン付けとはいかず調整は要りますけどね。問題は運行管理システム(COMTRAC/COSMOS)と両者のやる気でしょうかね。特に東海はなるべく他社にお金を払いたくない会社ですから、直通して運賃・料金が按分とかされるの嫌がるでしょう。 しなのは分割民営化直前に長野から神領に移管された。

早くなんとか直通化してほしい!御殿場線でSuicaを使える様にしてほしい。現状で東海道新幹線は東西に16両1323席を動かすだけでお金が入ってくるのですから、わざわざ分割併合どんとこいな東北新幹線と直通運転するわけがないでしょう。そもそもフレキシブルな運用は東海がもっとも苦手とする領域ですから。

少しだけ勉強してからコメしましょう…北陸新幹線は 東京~金沢 の間に 東京電力・中部電力・東北電力・北陸電力 のエリアを通り、その間 50~60~50~60 と異周波数の電力で走っています北陸線は交流電化、東海道線は直流電化 東海道新幹線~東北新幹線を乗り換える時、どのように切符を購入すればいいか? また、乗り換え予約で安くなる方法は? 新幹線から新幹線に乗り換える時、切符は駅の窓口か旅行会社の窓口での購入が簡 …

無理に決まっているじゃない。あんな中途半端な東北新幹線を東海道新幹線につなげる必要もないし、独自でやって欲しい。脱線防止ガードなんかも両者で全く異なる仕様になってしまったからねー。 東京駅で顔を合わせている東海道新幹線と東北新幹線。しかし線路はつながっておらず、直通運転もできません。ただかつて、直通運転の計画は存在しました。なぜ中止されたのでしょうか。 新幹線の切符の買い方がよく分からないけど、今さら聞けない!そんな方に当日の買い方からインターネット予約まで、丁寧に説明します。Suica等の交通系ICカードが使える「新幹線eチケットサービス」についても分かりますよ。新幹線の切符をお得に買う裏ワザも紹介。 よくまとまって経緯が分かりやすい記事でしたが、直通を想定していた名残の一つとして、東北新幹線の号車番号の付け方が、東京方を1号車としている事には、小ネタ蘊蓄として触れても良かったと思います。そもそも名古屋や関西から東北へ直通したいというニーズがどれだけあるのか。 1973年に60Hzと50Hz対応の961形を試作し寝台車まで用意までしておきながら直通運転しないなんて……。