春時期になれば、念願の大学に入学して、キャンパスライフを楽しもうとしている人も多いのではないでしょうか。 そんな楽しみのひとつがサークル活動ですよね。ところが、そんなサークル活動に紛れて「ヤリサー」と呼ばれるサークルが乱交の温床になっているということをご存知でしたか? 免許合宿って、いざ予約しようとすると教習所が多すぎて何を基準にして選べばいいのかわからなくなってしまいがち。経験者として考えたポイントを4つまとめました。記事を読む
つーつーおーる!は早稲田に数百ある(公認サークルだけで22も)と言われているテニスサークルのうち、メジャーなサークルを30ほどまとめ、評判や特徴を比較しました。 その前にテニサー選びの基本も載せています。 これを参考に、テニサーの新歓を回りましょう。 正道 2018年2月13日 / 2019年1月26日. 大学生にとって、どんなバイトをするかってキャンパスライフを充実させる上で重要な要素ですよね。そこでこの記事では、バイトをする目的別に大学生におすすめのバイトを紹介していきます。記事を読む
大学合格おめでとうございます!! 今回は明治大学の有名なサークルや、おすすめなサークルを紹介していきたいと思います。 この記事が、大学受験へのモチベーションアップに役立つことがあれば幸いです。 また、サークルをチェックする前にぜひt-newsというサイトに登録してみて下さい。 今回は大学生になってみないとなかなかわからないサークル活動について、特に早稲田大学のサークル活動について記事にしたいと思います。私も通っていた早稲田大学は、全国一のサークル数を誇り最もサークル活動が活発な大学で、途中で辞めたものもありますが私は10個近くのサークルに入っていました。多くのサークルに入っていたおかげで、私は大学生活をより充実させることができました。目次スポンサーリンク何と言ってもサークルに入る一番のメリットはこれです。高校までとは違いクラスという概念がほぼないと言っても良い大学では、もちろん、アルバイトなどでも知り合いを増やすことはできますが、サークルとアルバイトでは人脈の質と量が異なります。例えば居酒屋やカフェなどのアルバイトでは、同年代の知り合いが数人〜十数人できると思いますが、サークルでは同年代かつ同じような趣味(テニスサークルならテニス、将棋サークルなら将棋など)を持った知り合いが数十人は平気でできます。さらに、サークルであれば複数のサークルを掛け持つことも簡単にできるので、ちなみに、早稲田大学には色々な面白い人が集まってくるため、私の友人も、アナウンサーや弁護士、大手企業に就職した人もいれば、お笑い芸人になった友人もいて、色々な話が聞けるのが面白いです。 テニスサークルであればテニスをする時間ができ、将棋サークルであれば将棋をすることができます。私の場合はテニスもサッカーもスノーボードなど色々としたかったので、今挙げた全てのサークルに入ってやりたい時にやりたいサークルに行っていました。 人脈が増えることともつながっていますが、 サークルにもよりますが、週に数回活動しているサークルなどに入るとその数回分の時間が取られることになります。複数のサークルに入ればより時間が取られることになります。しかし、部活動などと異なり、 スポンサーリンクサークルと似たもので部活動があります。部活動はイメージしやすいと思いますが、ガチでやっている人たちです。野球やサッカーなど、ガチさがどれだけ違うかと言うと、例えば、部活動は週5で3時間の練習があり全て強制参加、サークルは週2で3時間の練習や試合があり全て自由参加、という感じです。また、サークルの中には部活動ほどではないにしろガチで活動しているサークルもあるので、その辺りは自分の好みで選ぶのが良いと思います。 早稲田大学には早稲田大学公認サークルと非公認サークルがあります。結論を言うと、公認サークルになると活動費がちょっともらえて、学生会館の1室を部室としてもらえるというメリットがありますが、サークルを選ぶ際は公認かどうかより、サークルのメンバーや雰囲気などを重視した方が良いと思います。ちなみに、非公認サークルでも大学内にあるラウンジと呼ばれるイスとテーブルがある場所を部室のような形にして使っているサークルも多いです。 早稲田のサークルにはオール早稲田とインカレの二種類のサークルがあります。オール早稲田はその名の通り、早稲田生のみで構成されたサークルで、インカレは早稲田生以外もOKなサークルです。実際のところ、インカレのサークルはだいたい男は全員早稲田生で、女性は近くの女子大の学生というのが多いです。インカレのサークルに早稲田の女学生が入ると、女子大の学生は「ワセジョのくせにキャピキャピ言ってんなよ」と思い、早稲田の女学生は「早稲田の男を狙いやがって」などと思って派閥ができることがあります。もちろん、うまくいっているサークルもあるので、 テニスサークルなどには飲みサーと呼ばれるような、ほとんどテニスなどの活動はしないで飲み会ばかりやるサークルもあります。その中にはいわゆるリア充っぽいサークルもあれば、一気飲みが常習化しているサークルや、チャラいサークルもあります。 サークルの情報を入手するには、基本的に2つの方法があります。1つは、余談ですが、このビラ配りは結構残酷で、可愛い子やイケメンには大量のビラが渡されその場で声もかけられる一方で、地味な人にはあまりビラが配られないということがよくあります。ビラをあまりもらえなかった人はくじけずに、2つ目の方法で情報を入手しましょう。2つ目のサークル情報の入手方法は、マイルストーンは早稲田の本屋などに500円ほどで売っています。 サークルの情報を入手し、サークルの人と連絡を取ったら、次はサークルの活動に参加することになります。基本的には4月〜5月にやっている新歓コンパとは別にサークル活動の見学や参加などもするとよりサークルのことが知れます。 入会は明確に入会するパターンというのは、入会金が必要なサークルに入るパターンで、その際は入会金を払うことでサークルに入会したことになります。明確でないパターンは、入会金などが必要ではないサークルに入会するパターンで、この場合は、サークル活動に定期的に参加したり、先輩に入ると意思表示したら入ったことになります。ちなみに退会する場合、ほとんどのサークルは、行かなくなれば自ずと辞めたと思われます。 大学時代というのは人生の夏休みと言われるほど、自由な時間が多くあります。その自由な時間を豊かにするために、サークル活動をたくさんした方が良いというよりは、サークルで知り合いを増やして、その知り合いと遊ぶなりするのが良いと思います。サークルに入るのは基本的には1年生の時だけなので、後から入りたいと思ってもなかなか入れないですが、行く行かないや辞めるのは自由なので、最初になるべく多くのサークルに入っておき、楽しかったり自分に合っているサークルだけに行くのが個人的にはベストだと思います。ただし、多くのサークルが存在し色々な人がいるため、あまり良くないサークルもあります。飲み会を無断でキャンセルしたり、めちゃくちゃチャラかったりと、そういったサークルの話が話題になることもあります。そのため、サークルに入る際は注意しつつ、最終的には自分の判断で行ってください。面白いソーシャルゲーム(ソシャゲ)の人気おすすめランキングです。 超人気の名作から2020年の最新作やリリース予定のアプリまで、無課金でも面白いソシャゲのみを厳選しました。 私はモンストやパワプロなど ... Amazonは2017年11月8日に音楽聴き放題サービス「Music Unlimited」の提供を開始しました。 しかし、AmazonはAmazonプライム会員向け音楽聴き放題サービスとして「Prim ... Amazonが「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」のサービスを始めてから約2年半が経過しました。ネット上では読みたい本が「Kindle Unlimited」の ... 人気漫画を無料でたくさん読める、マンガアプリのおすすめランキングを紹介します! 作品数は多いけど無名マンガばかりでつまらない… 有名マンガが読めるけど全部有料… ということがないように、数あるマンガア ... 動画配信サービス(VOD)で映画やドラマ、アニメが観たいけど、動画配信サービスがたくさんあってどれが良いかわからない… と思ってる方、多いのではないでしょうか。 そんな方に向けて、動画配 ... この記事では、「今の大学生ってどんな宅飲みをしているの?」「そもそも宅飲みって楽しいの?」というあなたの疑問に、現役女子大生がお答えします!ここでしかわからない宅飲みのリアルをご覧ください!記事を読む
シェアする みなさん、「飲みサー」ってもはや死語だとは思っていませんか? 現役大学生の私から言わせていただくと 確かに様々な報道の影響により世間の目が厳しくなり、その数は減少傾向にあるかもしれません。 しかし もしかしてこれを読んでいる人の中には 「高校生までは大学受験で全く遊べなかったから、大学生になったら飲みサーに入ってはっちゃけたい!!」 と思っている人もいるかもしれませんが 飲みサーって そこで今日はいかに飲みサーの実態が恐ろしいか、私の体験談をご紹介します。 (私はこのままこの飲みサーにいたらいつか死人がでるんじゃないかって本気で思ったので、2年生の途中で辞めました。) 最初から飲みサーに関わりたくない人は目次 飲みサーの飲み会は、基本的にコールの嵐です。 普通の会話なんて一切ありません笑 ちなみにコールってどんなものかというと、お酒を飲むときに雰囲気を盛り上げる掛け声みたいなものですかね。 例えば不用意にお酒のグラスを持っていたとすると、どこからともなく とコールがとんできます。笑 そして飲み終わったと思ったら今度はまた別のコールがとんできます!(◎_◎;) 隣の人もオチオチしていられませんよ! これが永遠に続くんです。 基本グラスに残っているお酒は全部飲み干します。 悪酔いしないわけがないですよね。 これを読んでいる方には「コールなんて断ればいいじゃない!」 って思う方もいると思います。 でも盛り上がっている飲み会の場で、先輩やかわいい女子から振られるコールを断れますか? 多くの人が、その場の雰囲気を壊すことを恐れて言われるがままに飲み続けてしまうんです… 大体、こういう飲み会の場で一番立場が弱いのは一男(一年生男子の略)。 コールの標的にされた彼らは、それをかわす術も知らず、本当にかわいそうなくらい飲まされていました… スポンサーリンク 飲みサーは上記のような飲み会を少なくとも週1回は開催しています。 それも一回の飲み会で大体2〜3軒は飲み屋をハシゴします。 またこのようなサークルは体育会系のノリのサークルが多く、先輩方が多くお金を支払うシステムができています。 まあでも1年生のうちは500円〜1000円くらいで飲み放題の飲み会に参加できるので割安ではあります。 つまり何が言いたいのかというと、 考えてみてください、大体東京の飲み屋で飲み放題のコースを頼むと、安くても一回につき2500円くらいはかかります。 それに後輩の分が足され、2次会まで参加するとなると、 ここでも「いや、そんなの参加しなければいいでしょ!!」というツッコミが聞こえてきそうですが 2年生以降になると誰もがサークルの係に任命されるため、休めないんです。 それに誰かが休むとみんなが払う飲み会のお金もちょっとずつ高くなってくるので、雰囲気的にめっちゃ休みずらいのです… 私は途中で嫌気がさして辞めてしまいましたが、みんな文句を言いつつ結局辞めないんです。 まるでブラック企業みたいじゃないですか…?スポンサーリンク 飲みサーのイベントの中で一番の地獄、それはズバリ合宿です。 普段の飲み会ならみんな帰路に着く必要があるのである程度はお酒の量も自制します。 この合宿の酷さを象徴するものに、「G部屋」というものがあります。 サークルによって呼び名は様々でしょうが、要は酔っ払っていろいろとヤバイ人を収容する部屋のこと。 その部屋は一面ブルーシートで覆わられ、Gボックス(段ボールに新聞紙やトイレットペーパー、猫砂を詰めたもの)が4~5個設置されます。 そして、死人が出ないように常にその部屋には定期的に誰かが様子を見に行かねばなりません…。 大抵男子はみんな酔いつぶれてしまうので、その役を務めるのは女子になることが多いんですよね。 女子だってやや酔っているにも関わらず、さらに酔った人の介抱をしなくちゃいけないのは結構キツイんですよ…。 しかもねみんな大人しく寝ていてくれればいいものの、ひどく酔っ払っているとそうもいきません。 合宿所内を徘徊して迷子になったり、なぜか屋根の上を登っていたり、奇声を上げて廊下を走り回ったり… 今考えると出禁にならなかったのが不思議なくらいでした。 こういうクレージーな体験をしたいという変わった人がいたら、飲みサーに入ることを止めはしません。 ですが、私は飲みサーを辞めて自分の好きなことに時間とお金を費やす生活ができるようになったことにものすごく満足しています。 周りのことなんて気にせず、自分の利益のために行動することも時には大切だなと感じた体験でした…。