トヨタの高級セダンのクラウンが2018年6月にフルモデルチェンジを行いS220系モデルが発売となった。15代目となるS220系新型クラウンは、セダン市場の需要が冷え込む中、クラウンシリーズの生き残りをかけてこれまでラインナップされてきたアスリート、ロイヤル、マジェスタの3モデルを統合。また、これまで伝統的なデザインだった太いCピラーを廃止するなど大胆な改良が行われ、従来のクラウンファンからは賛否両論の意見が出ている状況だかなりスポーティな内容になっているため、事実上、アスリートへ一本化されたと見る人も少なくない。従来のロイヤル、マジェスタのようなラグジュアリー思考のセダンを求める層にとってはもっとメッキや木目調パネルをふんだんに活用したモデルも欲しいと思うだろう。そんな中、今後、クラウンロイヤル、クラウンマジェスタが復活する可能性があるのか。そして、マイナーチェンジで予想できる変更点は何なのか。これらについて今回、お伝えする。この記事に書かれていること一覧結論から言うと、筆者としてはクラウンロイヤル、マジェスタの復活の可能性は低いものの、それらを彷彿させるグレード追加の可能性があると予想している。その理由としては、トヨタは現行車種数の大幅な見直しをしており、よほどの需要が見込めない限り車種増加は難しいと思われるからだ。ちなみに日本経済新聞は2017年10月に、トヨタが2020年代半ばをめどに国内販売車種を半減させることが検討していると報じている。実際、SAI、マークX等の車種が廃止されることとなり、この流れを考えると、一つに統合したクラウンを再び、アスリート・ロイヤル・マジェスタの3つのモデルに分けるとは思えない。だが、発売1年後に別デザインのWSグレードが追加された新型カムリのように、人気車種ならば「新グレード」という形で別デザインのモデル追加が十分あり得る。それゆえ、220系クラウンに、かつてのロイヤルやマジェスタを彷彿させるラグジュアリーなデザインを採用したグレード追加の可能性はまだ期待できるのである。ロイヤル、マジェスタユーザーからして220系クラウンに求めるものは以下のものではないだろうか。スポーツ色の強くなった220系クラウンは、かつてのロイヤル、マジェスタを好むユーザーにとっては、特に内装の質感が物足りないと感じるかもしれない。筆者も、従来のロイヤル・マジェスタといった国産の高級車ならではの世界感のある車が好きだっただけに、220系の内装はややシンプルに見えてしまう。最上級となるG-Executiveグレードでは、本杢調パネルが採用されるといった工夫がされているものの、従来のクラウンのようにノーマルグレードから木目調パネルを目立たせた仕様が欲しい所。先代の210系ロイヤル、マジェスタまで採用されてきた、演歌調とも言える木目調パネル等をふんだんに活用した国産高級車ならではの世界感あるインテリア。それを少しでも彷彿させるグレード追加を求めたい。外観に関して先代210系クラウンでは、ウインドウ周りとドアハンドルは標準でメッキ化されており、サイドバンパ―に関してはマジェスタは標準装備、アスリート・ロイヤルはオプション設定という形が取られてきた。メッキ加飾は賛否両論あるが、高級感を増すアイテムであるため、その活用部分を重視するユーザーは少なくない。しかしながら、220系クラウンは、メッキ加飾がグレードによって差別化されている。このような形となっており、ウインドウ周りとドアハンドル、サイドバンパ―全てにメッキを装備することができないのだ。カムリでさえウインドウ周りとドアハンドルがメッキ化されているのに、新型クラウンのノーマルグレードがウインドウモール周りにしかメッキがないというのは寂しい所。レクサスの車もウインドウ周りしかメッキ化されていないケースが多いが、大抵オプションにてドアハンドルとサイドバンパーのメッキを装備することが可能となっている。せめて220系クラウンもオプション設定で好きな場所にメッキ装備ができるようにしてほしい。220系クラウンは発売1か月後の受注台数が3万台、2018年は発売以降毎月5,000台以上販売という好成績であることから、ロイヤル・マジェスタを廃止してスポーティ路線へ踏み切ったのはひとまず成功だったと言えそうだ。後は、この状況が続くかどうか。2019年に入ってからは、1月:4,660台2月:3,802台3月:5,748台4月:2,442台という販売台数となっており、4月に3000台を下回ったのが少し気になる所。新車需要が一巡してきたと思われるが、そろそろ年次改良でテコ入れされても不思議ではない。カムリの場合は、発売一年後にスポーツスタイルのWSグレード追加で商品力強化が行われたが、クラウンも新グレード追加で商品力強化が図られる可能性は十分ある。これは、ロイヤルやマジェスタユーザーの乗り換え促進のためにラグジュアリーグレード追加を期待したい所だ。新型クラウンが今後のマイナーチェンジで予想できる内容としては、第3世代トヨタセーフティセンス(仮)だ。いまやクラウンのライバルとなった日産スカイラインは2019年秋に先進装備のプロパイロット2.0を採用する。詳しくは【現在の220系クラウンの先進装備には、第2世代トヨタセーフティセンスが採用されているが、スカイライン対抗のためにプロパイロット2.0と同等以上の機能を持たせた第3世代トヨタセーフティセンスをマイナーチェンジで採用してくると予想したい。ちなみにトヨタは、2020年に高速道路での自動運転(自動車専用道路において自動運転レベル3相当)を目指す自動運転技術「Highway Teammate(ハイウェイ チームメイト)」の実用化を目指している。これは、高速道路への合流、レーンチェンジ、車線や車間の維持、分流といった機能が備わっており日産のプロパイロット2.0と同等以上のものと期待できる。⇒筆者はこれが第3世代トヨタセーフティセンスの機能として採用されると予想しているが、最初に実用化されるのはレクサス、アルファード・ヴェルファイア、クラウンといった高級モデルになると予想する。2020年もしくは2021年頃のマイナーチェンジでクラウンに自動運転レベル3相当の機能が採用される可能性は十分あるのではないだろうか。最後にクラウンのライバル車や、各メーカーの上級セダンの情報を紹介させていただく。先程お伝えした詳しい情報は、【また、フーガに関しても、次期モデルに関する噂が出始めている。次期フーガのコンセプトは【次期アコードに関しては、内装デザインがこれまでと大幅に変更され、欧州プレミアムサルーン車のようなデザインに。日本発売は2019年の見通しだが、新しいアコードの情報は知っておいて損はないだろう。詳しくはこちらの記事にて。>>スバルのレガシィB4に関しては、2019年にフルモデルチェンジがすでに北米で発表されている。大きく進化した新型レガシィについては、【次期アテンザに関しては、第2世代スカイアクティブ採用となり、FR化される等、フラグシップセダンとしてより進化した内容になる見通し。クラウンにより近づいた高級セダンとなることが期待される状況だ。>>ライバルが続々と改良されていく中、新型クラウンがセダンの絶対的王者の威厳を見せ続けることができるのかその注目度は大きい。220系新型クラウンの最新情報が入れば、またお伝えする。Voice Media JAPAN All Rights Reserved. まだまだ内部構造などは謎に包まれていますが、日本市場向けの製品開発で毎回完成度の高いモデルを出してくるブリヂストンだけに非常に楽しみなド …

KDDI(au)は、2019年5月13日、スマートフォンの夏モデル8機種と、携帯電話1機種を発表した。ソニー「Xperia 1」や、サムスン「Galaxy S10/S10+」、シャープ「AQUOS R3」といったハイエンド機に加え、コスパ重視のサムスン「Galaxy A30」とファーウェイ「P30 lite Premium」、さらには個性派モデル … KDDI(au)は、2019年5月13日、スマートフォンの夏モデル8機種と、携帯電話1機種を発表した。ソニー「Xperia 1」や、サムスン「Galaxy S10/S10+」、シャープ「AQUOS R3」といったハイエンド機に加え、コスパ重視のサムスン「Galaxy A30」とファーウェイ「P30 lite Premium」、さらには個性派モデルの京セラ「TORQUE G04」がバランスよくラインアップされている。各機種の特徴を紹介しよう。Xperiaシリーズの最新ハイエンドモデル「Xperia 1」が、ソフトバンクに続きauからも発表された。ボディサイズは、約72(幅)×167(高さ)×8.2(厚さ)mmで、重量は約178g。ディスプレイは、画面サイズが約6.5インチで、3,840×1,644表示に対応した縦横比21:9の4K HDR有機ELを採用する。このディスプレイはプロ向けモニターディスプレイの画質を再現する「クリエイターモード」を備えており、「Ultra HD」の放送規格である「ITU-R BT.2020」の色域や10bitの階調表現などに対応し、コンテンツ制作者の意図をより忠実に再現できるという。メインカメラは、焦点距離26mmの標準カメラ、52mmの望遠カメラ、16mmの超広角カメラ(いずれも35mm換算)を組み合わせた、Xperiaシリーズ初のトリプルカメラで、3.25倍の光学ズームに対応。いずれのカメラもイメージセンサーは画素数約1,220万画素で共通だ。このカメラには。ソニーのデジタルカメラ「α」シリーズのアルゴリズムを取り入れた画像処理エンジン「BIONZ X for mobile」が搭載されており、10fpsのAF/AE追従高速連写撮影機能のほか、スマホとしては世界初の「瞳AF」も搭載される。基本スペックは、最新世代のハイエンド向けSoC「Snapdragon 855」に、6GBのRAMと64GBのストレージ、512GBまで対応のmicroSDXCメモリーカードスロットを組み合わせる。OSはAndroid 9。フルセグ/ワンセグのテレビチューナーとFeliCaポートも搭載されている。カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、グレー、パープルの4色。6月下旬以降の発売を予定している。なお、予約購入したユーザー全員に、au WALLTEの残高5,000円がキャッシュバックされるキャンペーンが実施される。価格.comでサムスンのハイエンドモデルとなる「Glaxy S10」シリーズからは、画面サイズ約6.1インチの「Galaxy S10」(約70(幅)×150(高さ)×7.8mm(厚さ)mm、重量約158g)と、約6.4インチの「Galaxy S10+」(約74(幅)×158(高さ)×7.8mm(厚さ)mm、重量約175g)の2モデルが登場。画面およびボディサイズ以外のスペックはほぼ共通で、いずれも3,040×1,440のQuad HD+表示に対応する有機ELディスプレイ「ダイナミックAMOLED」を採用し、よりリアルな色彩と高いコントラスト比を実現している。なお、このディスプレイにはスマートフォンとしては世界初となる超音波式の指紋認証センサーが搭載されている。メインカメラの仕様も共通。約1,200万画素の広角カメラ(スーパースピードデュアルピクセル、F1.5と2.4自動切り替え対応)、約1,600万画素の超広角カメラ(F2.2)、約1,200万画素の望遠カメラ(F2.4)という組み合わせのトリプルカメラで、光学2倍のズーム撮影が行える。フロントカメラはやや仕様が異なり、「Galaxy S10」が約1,000万画素のシングルなのに対して、「Galaxy S10+」は約1,000万画素+約800万画素(RGB深度カメラ)のデュアルカメラとなっている。基本スペックは、最新世代のハイエンド向けSoCの「Snapdragon 855」に、8GBのRAMと128GBのストレージ、512GBまで対応のmicroSDXCメモリーカードスロットを組み合わせる。OSはAndroid 9。フルセグ/ワンセグのテレビチューナーとFeliCaポートも搭載されている。カラーバリエーションは、「Galaxy S10」がプリズムホワイト、プリズムブラック、プリズムブルーの3色。「Galaxy S10+」は、プリズムブラックとプリズムホワイトの2色となっている。発売日はいずれも5月23日。なお、予約購入したユーザー全員にワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds(SM-R170)」がプレゼントされる。価格.comで価格.comでシャープのハイエンドスマホ「AQUOS R」シリーズの3世代目となる「AQUOS R3」。ボディサイズは約74(幅)×156(高さ)×8.9(厚さ)mmで、重量は約185gだ。新搭載のPro IGZO液晶ディスプレイは、約6.2インチの画面サイズで、解像度は3,210×1,440、約10億色の表示に対応する。前モデル「AQUOS R2」と比較して最大輝度を2倍に高めながら、節電性能も約10%向上している。メインカメラは、約2,010万画素の動画撮影用カメラと、約1,220万画素の静止画撮影用カメラという組み合わせのデュアルカメラだ。前モデル「AQUOS R2」と比較して、静止画撮影では高感度撮影性能は2.4倍に高めつつ、AIが被写体の動きを認識することで、シャッタースピードISO感度をリアルタイムで調節することで、手ぶれや被写体ぶれを抑えることができる。また、動画撮影機能では、約15秒のビデオクリップを自動で作成する「AIライブストーリー」が搭載される。基本スペックも高められており、最新世代のハイエンドSoC「Snapdragon 855」に、6GBのRAMと128GBのストレージを組み合わせる。OSは、Android 9。フルセグ/ワンセグのテレビチューナーとFeliCaポートも搭載されている。カラーバリエーションは、ピンクアメジスト、プラチナホワイト、プレミアムブラックの3色で、5月下旬の発売を予定している。購入キャンペーンは2種類用意されており、予約購入したユーザー全員に「au WALLTE」10,000円分のキャッシュバックを実施する(予約していない場合は5,000円分)ほか、発売開始から6月30日までの期間に購入したユーザー全員を対象に、端末価格が20,000円分割引きがされる。価格.comでサムスン「Galaxy」シリーズの、スタンダードモデル「A」シリーズの最新モデル。ローバルモデルである「Galaxy A30」と異なり、本機はIPX5/8等級の防水と、IP6X等級の防塵に対応するほか、FeliCaポートを備えるなど、国内向けのカスタマイズが施されている点が特徴だ。ボディサイズは、約75(幅)×160(高さ)×8.0(厚さ)mmで、重量は約176g。2,340×1,080のフルHD+表示に対応する約6.4インチの有機ELディスプレイを採用する。メインカメラは約1,300万画素の標準カメラと、約500万画素の広角カメラを組み合わせたデュアルカメラ。フロントカメラは約800万画素となっている。上位モデルの「Galaxy S10」シリーズ同様にAIを使ったシーン認識機能を備えているが、認識できるシーンの種類が19種類(「Galaxy S10」は約30種類)と、機能面に違いがある。搭載されるSoCは、サムスン製のミドルレンジ向け「Exynos7904」。これに4GBのRAMと64GBのストレージ、512GBまで対応するmicroSDXCメモリーカードスロットを組み合わせる。OSはAndroid 9。フルセグ/ワンセグチューナーは非搭載となる。カラーバリエーションは、ブルー、ブラック、ホワイト、レッドの4色を用意する。発売は5月下旬の予定。発売にともなうキャンペーンは用意されていない。価格.comでファーウェイの最新スマートフォン「P30」シリーズのエントリー向けモデル。ボディサイズは約73(幅)×153(高さ)×7.5(厚さ)mmで、重量約159g。2,312×1,080のフルHD+表示に対応する約6.1インチの液晶ディスプレイを備える。前モデル「P20 lite」の約5.84インチディスプレイと比較するとひと回り大きくなった。メインカメラは約2,400万画素(広角カメラ)、約800万画素(標準カメラ)、約200万画素(被写界深度計測)という組み合わせのトリプルカメラだ。22種類のシーンを認識するAIシーン認識機能や、高感度撮影に特化した夜景モードを備えている。基本スペックは、ファーウェイ自社製のミドルレンジ向けSoC「Kirin 710」に、4GBのRAMと128GBのストレージ(他社販売モデルは64GB)、512GBまで対応するmicroSDXCメモリーカードスロットを組み合わせる。OSは、Android 9。FeliCaポートやフルセグ/ワンセグのテレビチューナーは非搭載。カラーバリエーションは、ピーコックブルー、パールホワイト、ミッドナイトブラックの3色で、5月下旬の発売を予定していたが、5月22日に発売延期が発表された。新しい発売日は決定次第発表される。価格.comで京セラのタフネススマホ「TORQUE」が2年ぶりにリニューアルされた。ボディサイズは約73(幅)×150(高さ)×13.4(厚さ)mmで、重量は約203gの。1,920×1,080のフルHD表示に対応する約5.0インチの液晶ディスプレイを採用する。メインカメラは、約2,400万画素の広角カメラと、約800万画素の超広角カメラを組み合わせたデュアルカメラ。広角カメラはイメージセンサー上のフォトダイオードを4個統合して、高感度撮影機能を高める機能や、撮影後に背景のボケを調節する機能を備えている。なお、フロントカメラは約800万画素となっている。基本スペックは、ミドルハイ向けのSoC「Snapdragon660」に、4GBのRAMと、64GBのストレージ、512GBまで対応するmicroSDXCメモリーカードスロットという組み合わせだ。OSはAndroid 9。処理性能も前モデル「TORQUE G03」よりも大幅に向上している。カラーバリエーションは、ブルー、レッド、ブラックの3色で、8月下旬の発売を予定している。価格.comで「GRATINA」シリーズとしては2017年冬に登場した「KYF37」に続く携帯電話の新モデル。シンプルに徹した作りで、ワンセグチューナーやFeliCaポートといった機能が、前モデルから省略されている。なお、SNSアプリとして「LINE」がプリインストールされるほか、SMSの後継となるRCS(リッチコミュニケーションサービス)「+(プラス)メッセージ」にも対応している。カラーバリエーションは、薄水色、桜色、綿雪、紺碧、墨の5色。発売開始は5月24日から。価格.comでFBの友人は4人のヒキコモリ系デジモノライター。バーチャルの特技は誤変換を多用したクソレス、リアルの特技は終電の乗り遅れでタイミングと頻度の両面で達人級。価格.comで価格.comで価格.comで価格.comで価格.comで価格.comで価格.comで価格.comで価格.comで価格.comマガジンは、気になる製品をユーザー目線で徹底紹介するサイトです。