他学部の企画内容や無料送迎バス運行日程、無料宿泊情報は 心理学の授業を体験してみませんか。毎回違う講師が、とっておきのテーマを用意しています。当日は2018年度オープンキャンパス情報は本学東広島キャンパスのオープンキャンパスが当日は少し涼しく、色々見て回るのに快適な日でした。逆さメガネは、学長も学部長も体験されていました。楽しそうです個別相談にもたくさん来ていただきました。高校生だけでなく、保護者の方も多く、熱心にメモを取りながら聴講していました。研究室を訪問し、ゼミを経験できるアカデミックアミューズメントパークでは、ご来場のみなさまには楽しんで頂けましたでしょうか?ここで紹介したことはごく一部ですが、次回のオープンキャンパスは心理学の授業を体験してみませんか。毎回違う講師が、とっておきのテーマを用意しています。当日は2018年度オープンキャンパス情報は本学東広島キャンパスのオープンキャンパスが7月28日(日)に行われました。鏡映描写、逆さメガネ、錯視、嘘発見、ストレス検査、視線、精神生理学実験、広国PARK(ラジオ)などを学部学生が担当し今回の個別相談は、菱村豊教授(専門:認知学習心理学)、伊藤啓介教授(専門:発達障害臨床)羽山順子講師(専門:臨床心理学)でした。模擬講義は、精神科医の森本修充教授(専門:精神医学)による『認知症の人のこころ』でした。 2号観1階のメインブースには、鏡映描写、逆さメガネなど様々な心理学体験コーナーがあり 個別相談では、授業科目や卒業後の就職先についてなど、バイトや下宿情報などの質問に学生スタッフと教員が答えていました。 メインブース奥には、心理学科の学生がおこなっているFM東広島のラジオ番組「広国PARK」のコーナーがあり、 3号官6階の箱庭コーナーでは、専門職大学院の古長先生(専門:臨床心理学)と大学院生の説明を聞きながら、 アカデミックアミューズメントパークでは、高校にはない先生の個性が大きく反映されるゼミスタイルの授業を 模擬講義では森本先生が『認知症の人のこころ』という本格的な内容を ご来場のみなさまには楽しんで頂けましたでしょうか? 次回のオープンキャンパスは8/24(土),9/21(土),翌年3/20(金・祝)です。心理学の授業を体験してみませんか。毎回違う講師が、とっておきのテーマを用意しています。当日は2018年度オープンキャンパス情報は広島国際大学 東広島キャンパスのオープンキャンパスが6月16日(日)に行われました。2020年からスタートする心理学科,医療栄養学科,医療経営学科,医療福祉学科で構成される健康心理学部(4学科)は,2号館1Fの食堂がメインブースになりました。 「人はなぜマズい行動を続けるのか?」という講義でした。 大学院生および大学院教員が箱庭を担当しました。 芸術や美術がご専門の先生の作品コーナーです。 実際の研究を体験してもらうコーナーです。 今回も沢山の人が協力してくれました。今後,7/28(日),8/24(土),9/21(土),翌年3/20(金・祝)にもオープンキャンパスを実施する予定です。心理学の授業を体験してみませんか。毎回違う講師が、とっておきのテーマを用意しています。当日は2018年度オープンキャンパス情報は本学東広島キャンパスのオープンキャンパスが8月11日(土)に行われました。今回もたくさんの来場者がおみえになり、大盛況でした。在学生および大学院生たちが鏡映描写、逆さメガネ、錯視、嘘発見、ストレス検査、視線、精神生理学実験、箱庭、広国PARK(ラジオ)等を担当しました。そして、鈴木佳奈准教授が学科説明、鹿嶌達哉教授が模擬講義、小野寺教授、鹿嶌教授,伊藤准教授が個別相談を行いました。 たくさんの高校生および保護者の方に心理学科の説明をさせていただきました。高校生がイメージする心理学の世界は狭いようで、学科紹介を聞いて心理学の幅が広がったという声が親子ともに多く聞かれました。 心理学科で行っている実習、ボランティア、卒業生満足度調査、就職状況等のポスターを見ながら、入学した自分をイメージしている人もいました。人見知りや物静かな高校生が「自分もこれに参加できるようになるのか」という不安を話し、在校生が「自分もそうだった」と共感して盛り上がり、どのように変化したのか話していました。 逆さメガネを着用し、日常と異なる見え方の世界を体験しました。一歩踏み出すことすら恐いと感じる人、すぐに慣れる人等様々です。非日常を体験しつつ、在校生が脳の適応について教えてくれるので、高校生は興味津々でした。 赤ちゃんは何もできない無力な存在だと思われがちですが、近年の研究では素晴らしい能力があることが明らかにされつつあります。その赤ちゃんの研究とカウンセリングがどのように結びついて考えることができるのかを映像を使いつつ説明いただきました。例え話や映像のおかげで理解しやすく、具体的にカウンセリングでどのようなことをしているのか知る一助となりました。 これ以外にも沢山の学生および教員が手伝ってくれました。やり切ったあとの笑顔は素敵ですね。参加された親御さんが「うちの子もあんな風になれるかしら」と高校生のお手本になりオープンキャンパスを盛り上げてくれました。いつもありがとうございます。最後になりましたが、心理学科のオープンキャンパスにお越しくださり、ありがとうございました。時間:随時心理学の授業を体験してみませんか。毎回違う講師が、とっておきのテーマを用意しています。当日は2018年度オープンキャンパス情報は7/28(土)にオープンキャンパスを実施しました。東広島キャンパスでの開催が中止されたり、7/29(日)の開催が全キャンパス台風による中止されたりしたことなどから、予定が大幅に変更し、HPやFBでのご案内が遅くなったことにお詫び申し上げます。そのような中、広島キャンパスでは、模擬講義とリラクゼーション体験、個別相談を実施しました。大学院生や学部生もスタッフとして参加してもらい、アットホームな雰囲気の中行うことができました。8/11(土・祝)の第4回オープンキャンパスは、東広島キャンパスで開催予定です。学科の教育や特徴、在学生の雰囲気などを知っていただくいい機会ですので、興味のある皆様のお越しをお待ちしております。開催内容については、HPでも紹介します。以下当日の様子です(広島キャンパス)西村先生の模擬講義の様子個別相談中。進路や資格のことなど詳しく説明しました広島キャンパスの毛利先生にもお手伝いいただき、個別相談中大学院森田先生によるワークの説明大学院生によるリラクゼーション体験の説明当日スタッフの大学院生と受付で   2018年6月17日(日)、心理学部のある東広島キャンパスにて第1回のオープンキャンパスが開催されました。 ようこそ心理学科へ!今年は巨大ポスターが登場しました! まずはどのイベントに参加しようかな? こちらは個別相談コーナーの様子です。 菱村先生による心理学科紹介の様子です。 うそ発見器。うそを見破ることができたかな? 逆さめがね。左右反対の世界へようこそ! 鏡映描写。地元の小学生も挑戦しました! 猫なでゲーム中の視線であなたの性格を分析します。 箱庭体験!心の中が表現できたかな? 唾液でストレスを測ろう! 大藤先生の模擬講義は大人気でした! ご来場ありがとうございました。by スタッフ一同   楽しんでいただけましたでしょうか?いろんな体験イベントをとおして、学生たちの元気な様子や大学の雰囲気などが伝わるとうれしく思います。本学東広島キャンパスのオープンキャンパスと時を同じくして、6月17日(日)に、広島国際大学心理学部と東広島市との共催で市民生涯学習講座サマーカレッジ2018を開講いたしました。この市民講座は2007年度から毎年恒例でおこなわれており、今回は東広島市をはじめとする広島県内に在住されている45名の参加がありました。午前中は、心理学部 心理学科 首藤祐介先生の 『行動から考える心の健康』、午後からは、心理科学部 臨床心理学科 正司強先生の 『美術作品をつくってみる』、そしてオープンキャンパスと共催企画の模擬講義、または、学内施設見学(オープンキャンパスイベント)をおこないました。午前中の首藤祐介先生の講義では、誰もがこころの病気になる可能性があり、ほとんどの場合それが予期できないことをお話しされました。  午後からは、心理科学部で芸術系の科目を担当している正司強先生といっしょに、フロッタージュ(凹凸面に紙を置いて鉛筆でこすり出し、図柄を紙面に浮かび上がらせる芸術手法)による美術作品をつくりました   また、大藤弘典先生の模擬講義では、道に迷わないためのコツを具体例を挙げて解説していただきました。  参加者の皆様からは、「こころの健康行動を増やします。」「毎日を見直すきっかけになった。」「凸凹をこすることが美術作品になるとは驚きです。」「地図を見る習慣をつけようと思います。」「すべてよかったです。帰って実践します。」「どの講座も楽しく、久々に脳を刺激できて良かったです。」第2回のサマーカレッジ2018は7月28日(土)に開催致します。次回のサマーカレッジ2018では、 時間:随時心理学の授業を体験してみませんか。毎回違う講師が、とっておきのテーマを用意しています。当日は2018年度オープンキャンパス情報は  当日の様子の一部をご覧下さい。小野寺教授による模擬講義の風景です。テーマは「こころの不思議」。視覚の働き一つとっても、わたし達が普段意識しない不思議が隠されています。写真では、高校生に「盲点(眼の網膜上にある光受容器が存在しない箇所)」の存在に気づかせる体験をしています。こちらは鏡映描写の様子です。紙面に描かれた線を、鏡を見ながら鉛筆でなぞり時間を競います。人は手の動きに応じて視覚的な見えがどう変化するかを学習していますが、鏡をとおして紙面を見ることで、運動と視覚の協応関係が崩れ、作業が難しくなります。視線計測の体験ブースでは、高校生に、モニタ画面に現れるネコをマウスを使ってクリックするゲームをしてもらい、その最中の眼の動きを計測しました。モニタ画面に表示された斑点模様の色が濃い箇所ほどゲーム中に注視していた箇所になります。高校生が何処を見ていたか、一目で丸わかり!ラジオブースでは、心理学科の学生有志で運営しているラジオ番組「広国今年度のオープンキャンパスはこれで最後です。本学にお越し下さった高校生、保護者の皆様、また運営を手伝ってくれた学生スタッフの皆さん、ありがとうございました!本学東広島キャンパスのオープンキャンパスが8月26日(土)に行われました。6月、7月に続いて3回目ですが、今回もたくさんの来場者がおみえになりました。在学生および大学院生たちが錯視や逆さメガネ、ストレス・嘘発見、精神生理学実験、箱庭、ラジオ等を担当しました。そして、菱村豊教授が学科説明、鈴木佳奈准教授が模擬講義を行い、小野寺教授、伊藤准教授、首藤講師、山内が個別相談を行いました。菱村豊教授による学科説明たくさんの高校生および保護者の方に本学科の説明を聞いていただくことができました。逆さメガネの体験逆さメガネを身に着けつつ、ジェンガをしていつもと異なる世界での一部を体験しました。慣れるのに時間を要する人、すぐ慣れる人、様々です。「これも心理学なんですか」というお声もありました。心理学はカウンセラー等のイメージが強いようですが、体験コーナーがあることで心理学の幅の広さを感じ取っていただけたようです。鈴木佳奈准教授による模擬講義 『会話にみる人の「心の働き」』人の会話を文字におこしたスライドを見ながら、会話分析について考えました。私たちが普段気付いていない会話の規則性を見つけ出すこと、またそれを通して人々のこころの動きを見える化するにはどうすれば良いかについて教えていただきました。日常会話を円滑にするためのヒントとなり、実生活で使ってみたくなったと同時に、鈴木先生の講義を受けてみたいと興味がわいてきました!協力した学生および教員準備や受付、各ブースで担当した学生たちに、高校生やその保護者さんたちから「元気に対応していただき、気持ちがよい」「大学生になるとこんなにしっかりするのね」と沢山のお声をいただきました。心理学科で学んでいる成果がここにも表れつつあるのかもしれませんね。こちらこそ、ご来場いただきまして、ありがとうございました。次回のオープンキャンパスは10月1日(日)になります。今年度最後の開催になりますので、ふるってご参加ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。心理学部心理学科 助教 山内加奈子2017年7月29日(土)、東広島キャンパスにて2017年度第2回オープンキャンパスが実施されました。  早くからたくさんの方にご来学いただきました。 話す方も聞く方も熱心な学科紹介です。 個別相談にも多くの方がいらっしゃいました。     逆さに見える世界でジェンガに挑戦です。  視線計測で画面のどこに注目しているかわかります。 学生によるラジオ番組「広国PARK」もよろしく。   本学東広島キャンパスのオープンキャンパスと時を同じくして、7月29日(土)に、広島国際大学心理学部と東広島市との共催で市民生涯学習講座サマーカレッジ2017を開講いたしました。この市民講座は2007年度から毎年恒例でおこなわれており、おかげさまで今年で10周年になります。午前中は、ひなたぼっこ(東広島生涯学習ボランティアグループ)の奥村早苗さんたちによる、『再び参上、いつもニコニコ まめ(元気)でがんす♪ ~めざそう! 地域の笑顔の演出家~』午後からは、心理学部 心理学科 羽山順子先生の『高齢期のうつ ~注意点とその予防~』、そしてオープンキャンパスと共催企画の模擬講義、実践臨床心理学専攻 毛利真弓先生の『非行と犯罪の心理学』または、学内施設見学(オープンキャンパスイベント)をおこないました。午前中の、ひなたぼっこさんたちによる体験型講義では、誰もがすぐにできる手遊びや座ったままでできる笑いヨガ、腹話術や手品など、いろんなレクリエーションを参加者たちと楽しみながら、紹介していただきました。明日からの、地域活動や皆様の健康維持にとっても役に立ちそうです。ひなたぼっこ(奥村早苗さんたち)による講義午後からの講座、羽山順子先生の「高齢期のうつ ~注意点とその予防~」は、クイズをしながら、うつについての基礎知識や症状、早期発見のコツなどをわかりやすく解説されました。何か変だなと思った時は、精神科や神経内科以外にもものわすれ外来を受診する方法があることや、日常のコミュニケーションや運動、睡眠、栄養バランスのとれた食事が大切であることを学びました。羽山順子先生による講義また毛利真弓先生の模擬講義「非行と犯罪の心理学」では、ギリシャ神話のエコー、ナルキッソスのお話を題材にして、日常に潜む見えない暴力について解説されました。「こころや体を守る境界線」の侵害を減らし、非行と犯罪を生まれにくい社会にしていくために、私たちができることを教えていただきました。毛利真弓先生による講義参加者の皆様からは、また、準備や受付をしていただいた学生たちにも、広島国際大学心理学部では、来年も引き続き、 2017年6月18日(日)、心理学部のある東広島キャンパスにて第1回のオープンキャンパスが実施されました。  心理学科紹介の様子です。 こちらは個別相談室の様子です。 森本先生の模擬講義の様子です。      箱庭体験はいかかでしたか? 学生のパネル紹介の様子です。 いかがでしたでしょうか?いろんな体験イベントをとおして、学生たちの活気や大学の雰囲気が少しでも伝わっているとうれしく思います。本学東広島キャンパスのオープンキャンパスと時を同じくして、6月18日(日)に、広島国際大学心理学部と東広島市との共催で市民生涯学習講座サマーカレッジ2017を開講いたしました。 この市民講座は2007年度から毎年恒例でおこなわれており、おかげさまで今年で10周年になります。 午前中は、心理科学部 臨床心理学科 糸川裕子 助教の 『暮らしを楽しく豊かにする数学のはなし』、 午後からは、心理学部 心理学科 田中秀樹 教授の 『睡眠は脳と心の栄養 ~生活リズム健康法~』、 そしてオープンキャンパスと共催企画の模擬講義、 または、学内施設見学(オープンキャンパスイベント)をおこないました。 午前中の糸川裕子先生の講義では、私たちの生活の身近なところで、数学が使われているお話をしていただきました。講義の途中では参加者の皆さん全員が、A4サイズのコピー用紙を使って「魚」を折るおりがみに挑戦し、数学的な思考の実践を楽しみました。 糸川裕子 助教による講義 午後からの講座、田中秀樹先生の「睡眠は脳と心の栄養 ~生活リズム健康法~」は、第1回の卒業後教育講座として、広国大の卒業生の方々にもご参加いただきました。睡眠や笑うことによる健康法について解説し、後半は実践編として、サマーカレッジの参加者、卒業生の皆様、学生スタッフがまざって「心と脳が健康になるグループワーク」を楽しみました。世代を超えてコミュニケーションし共感することで会場からはたくさんの笑顔があふれました。 田中秀樹 教授による講義田中秀樹 教授によるグループワーク また、森本修充先生の模擬講義では童話の中にでてくる「山姥」を題材にとりあげ、本当の「山姥」は人を助けたりする優しい心の持ち主なのに、精神や心身のストレスから鬼のように振る舞ってしまう。人の心は「邪正一如」(良い心も悪い心も持ち合わせている。)であり、まわりの人達の理解やサポートによって大きく影響されることや、愛深きゆえに「邪」が表面に出てしまうことなどを具体的事例を交えてお話いただきました。 森本修充 教授による講義 参加者の皆様からは、「自分に合った睡眠のとり方が勉強できてよかったです。今日から始めます。」「睡眠は脳と心の栄養のグループ学習が楽しかった。」「数学の話は私の仕事にもつながっていてとてもおもしろかった。」「頭を使った折り紙は新鮮でした。」「3つの講義すべてがとても楽しかったです。」「これからもいろんな講座にチャレンジしようと思います。」 第2回のサマーカレッジ2017は7月29日(土)に開催致します。次回もどうぞよろしくお願いいたします。 次回のサマーカレッジ2017では、 *第2回の詳細は下記URLにてご覧になれます。時間:随時心理学の授業を体験してみませんか。毎回違う講師が、とっておきのテーマを用意しています。その他のイベント心理学部が主催する、一般社会人の方々を主な対象とした公開講座です。盛会を重ね今年で10周年になります。大学教員や市の職員が講師となり、私たちの生活の中にある身近なテーマを題材にした講義が体験できます。オープンキャンパスにお越しいただいた高校生および保護者の皆様もご参加いただけますので、ぜひお越しください。卒業後教育講座は、広島国際大学の心理学部/心理科学部/人間環境学部の卒業生を対象にした教育講座です。大学時代の学びを振りることによって、社会や生活をよりよいものにしていきます。当日は2017年度オープンキャンパス情報は2016年6月19日(日),7月17日(日),8月20日(土),8月21日(日)に開催された広島国際大学のオープンキャンパスの様子をご紹介します。 箱庭(左)と視線計測(右)の体験。心理学との関連についてもスタッフが説明しています。学部運営のラジオ番組「広国学部紹介(左)、および小野寺先生による模擬講義「心の不思議」(右)の様子。皆さん、教員の説明に熱心に耳を傾けています。 学科カリキュラムの紹介(左)とリアルタイム音声認識システムの紹介(右)。教員から説明をしています。逆さめがねを使った体験(左)と,鏡映描写対決(右)。大学生スタッフと高校生がふれ合いました。模擬講義は鈴木先生による「会話にみる人の『心の動き』」でした。 今年度の広島国際大学のオープンキャンパスは終了しました。多くの方のご来場誠にありがとうございました。時間:随時 心理学の授業を体験してみませんか。毎回違う講師が、とっておきのテーマを用意しています。 当日は2016年度オープンキャンパス情報は本学東広島キャンパスのオープンキャンパスと時を同じくして、7月17日(日)に、広島国際大学心理学部と東広島市との共催で市民生涯学習講座を開講いたしました。この市民講座は2007年度から毎年恒例でおこなわれており、おかげさまで今年で10年になります。2016年の2回目は東広島市をはじめとする広島県内に在住されている50名の参加がありました。 午前中は、心理学部 心理学科 森本浩志先生の「認知症の基礎知識と対応」、午後からは、ひなたぼっこ(東広島生涯学習ボランティアグループ)奥村早苗さんたちによる、「いつもニコニコ まめ(元気)でがんす♪ ~めざそう! 地域の笑顔の演出家~」、そしてオープンキャンパスと共催企画の模擬講義、実践臨床心理学専攻 毛利真弓先生の「非行と犯罪の心理学」または、学内施設見学(オープンキャンパスイベント)をおこないました。 午前中の講義では、認知症の初期症状や物忘れなどとの違いについて解説し、認知症の方への対応のしかたやその予防法についてお話されました。普段の自然な声掛けや、周囲の理解やサポートが大切であることを学びました。 午後からの講義では、昭和の歌やクラッシック音楽による体操や手遊び、座ったままでできる笑いヨガなど、いろいろな遊びや体操を紹介していただきました。明日からの、地域活動や皆様の健康維持にとても役に立ちそうです。 また模擬講義では、非行と犯罪の定義について、犯罪に至る背景について、またこれからの更生プログラムや施設についてわかりやすく解説していただきました。 参加者の皆様からは、「認知症について理解が深まりました。」「ひなたぼっこさんのレクレーションが上手ですばらしかったです。」 また、準備や受付をしていただいた学生たちにも、「学生さんのあいさつがさわやかでよかった。」「きめ細かい心遣いに感謝しています。ありがとうございました。」などの声をお寄せいただきました。こちらこそ、ありがとうございました。 来年も引き続き、サマーカレッジ2017を開講させていただく予定ですので、ぜひご参加いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。7月17日(日)に2016年度第2回オープンキャンパスが終了しました。朝は曇っていた天気も回復し、多くの方に参加していただきました。心理学、また、本学の心理学科の魅力について、より知っていただけたのではないかと思います. ウソ発見器の体験(左)と鏡映描写の体験(右)。やさしい先輩方が説明してくれます。 学科概要の説明(左)と教育内容の説明(右)。先生方も熱心に説明します。 臨床心理実験室(箱庭)(左)と精神生理実験室(右)の見学。様々な実験施設も見学できます。 模擬講義の様子。今回は毛利真弓先生の「非行と犯罪の心理学」という内容でした。  これまでに参加いただいた方も,次回が始めての方もお待ちしております。時間:随時 心理学の授業を体験してみませんか。毎回違う講師が、とっておきのテーマを用意しています。 その他のイベントこちらは心理学部が主催で開催する、主に一般社会人の方々を対象にした公開講座(本年度2回目)です。おかげさまで今年でちょうど10年になります。大学教員や市の職員が講師となり、私たちの生活の中にある身近なテーマを題材にした講義が体験できます。(もちろん、オープンキャンパスにお越しいただいた高校生および保護者の皆様もご参加いただけます。3号館3階・333教室にて開講しております。)当日は、2016年度オープンキャンパス情報は2016年6月19日(日)、本年度最初のオープンキャンパスが行われました。梅雨 時で天候の悪い中、たくさんの高校生、保護者の方にご来場いただきありがとうございました。一部ですが、当日の様子をご報告します。心理学部の重要なポイント①笑顔が素敵で明るく優しい学生達。 本学東広島キャンパスのオープンキャンパスと時を同じくして、6月19日(日)に、 広島国際大学心理学部と東広島市との共催で市民生涯学習講座を開講いたしました。この市民講座は2007年度から毎年恒例でおこなわれており、おかげさまで今年で10年になります。 今回は東広島市をはじめとする広島県内に在住されている60名の参加がありました。午前中は、心理科学部 臨床心理学科 甲田純生先生の 『「星の王子さま」を哲学する』、午後からは、心理科学部 コミュニケーション心理学科 関口彰先生の 『デザインと心理学』 、そしてオープンキャンパスと共催企画の模擬講義、 心理学部 心理学科 大島聖美先生の 『相手も自分も大切にしたコミュニケーション』 または、学内施設見学(オープンキャンパスイベント)をおこないました。午前中の講義では、出版されて70年の「星の王子様」の童話を題材に、哲学の世界へといざなっていただきました。 大人たちは、「大切なこととそうでないことをごちゃまぜにしている。」「大切なことがわからずに、堂々めぐりをしている。」「数字が大好き。」、ということを物語の様々な場面をとおしてお話され、それゆえに見失ってしまう大切なことについて解説されました。午後からの講義では、デザインはヒトの心理を考慮して創られているものが多いこと、現実のものとヒトが知覚するものは同じではないこと、それらを具体的な事例をおりまぜながら解説されました。ちなみに、ケーキ屋さんでは、どのデザインのケーキが一番売れるのかを参加者の皆さんに考えていただいたのですが、流行り・廃りもありますが、長い目で見ると、「いちごのショートケーキ」が一番売れるそうです。(笑)また模擬講義では、いろんな場面においてどのように対応すれば、よりよいコミュニケーションがとれるのかをわかりやすく教えていただきました。参加者の皆様からは、「星の王子様をもう一度読み直してみようと思います。」 「デザインの話をもっと聞きたかったです。」「コミュニケーションの心構えをやってみたいと思います。」「とてもわかりやすく説明していただきありがとうございました。」「どの講義もとても楽しかったです。」「非常に興味深かったです。」 などたくさんの声をいただきました。ありがとうございました。第2回のサマーカレッジ2016は7月17日(日)に開催致します。次回もどうぞよろしくお願いいたします。次回のサマーカレッジ2016では、 『認知症の基礎知識と対応』 心理学部 心理学科 森本浩志先生 『いつもニコニコ まめ(元気)でがんす♪ ~めざそう! 地域の笑顔の演出家~』 ひなたぼっこ(東広島生涯学習ボランティアグループ)奥村早苗様ほか 模擬講義『非行と犯罪の心理学』 実践臨床心理学専攻 毛利真弓先生 などを予定しております。*第2回の詳細は下記URLにてご覧になれます。 時間:随時 心理学の授業を体験してみませんか。毎回違う講師が、とっておきのテーマを用意しています。 卒業生:篠川実奈さん (2015年度卒業)卒業生講演会&キャリアセンター講演(「わたしの夢とキャリア」)に、現在地元の郵便局に勤務をしている卒業生が登壇します。本学で心理学を学び、社会で活躍し始めた先輩の体験談に耳を傾けてみましょう(心理学科の卒業生講演会は今回の6月のみです)。 その他のイベント心理学部が主催する、一般社会人の方々を主な対象とした公開講座です。盛会を重ね今年で10年になります。オープンキャンパスにお越しいただいた高校生および保護者の皆様もご参加いただけますので、ぜひお越しください。   当日は、2016年度オープンキャンパス情報は 2015年7月19日(日)、8月23日(日)、 9月27日(日)に広島国際大学のオープンキャンパスが開催の模様をご紹介しています。2015年9月うそ発見器と肌チェックの様子です。皆さん、自分の結果に笑っていました。 鏡映描写の体験。普段やっていることを逆にするって難しい!ブラインドウォーク体験です。相手を信頼するのは簡単なようで難しい!?コラージュ体験です。思うがままに雑誌を切り抜いて、貼っていきます。皆さん、とても集中していました。模擬講義の様子です。学生の実演も交えながら、高校生の皆さんにも参加してもらい、とても楽しそうな講義でした。東広島FMで毎週木曜日の19時から放送されている「広国パーク」のご案内です。今回の内容以上に、広島国際大学心理学部は多彩で実践的なカリキュラムをたくさん用意しております。ぜひ皆様と春にもお会いできることを願っております。   当日は2015年度オープンキャンパス情報は2015年8月23日(日)、心理学部のある東広島キャンパスにて第3回のオープンキャンパスが実施されました。 好天に恵まれ(日中は少々暑かったですが)、夏休み期間中ということもあり、たくさんの高校生、保護者の方にご来場いただきました。本当にありがとうございました。ほんの一部ですが、当日の様子をご報告します。  ?



広島国際大学の魅力や入試情報などを動画で観ることができるWEBオープンキャンパス特設サイト ... 心理学科 ; 医療栄養学科 ... 広島国際大学入試センター事務室 東広島キャンパス 〒739-2695 広島県東広島市黒瀬学園台555-36. 広島キャンパスに設置されている実践臨床心理学専攻は、西日本の私立大学で初の心理系専門職大学院である。 似た名称の広島国際学院大学(旧校名:広島電機大学、広島市 安芸区)がある。 脚注. 23 talking about this. ひろしまこくさい私立大学 広島県開催内容●開催学部:健康科学部(医療栄養学科のぞく)・健康スポーツ学部日時2020/07/23 (木) アクセス○JR「西条」駅からバス40分 ○JR「矢野」駅下車バス45分 ※無料送迎バスあり(要予約)事前予約要随時見学(※1)可(要問い合わせ)問い合わせ先※詳細は大学ホームページをご確認ください。※1.「随時見学」とは、オープンキャンパス開催日以外に、希望者が大学見学できることです。開催内容●開催学部:健康科学部(医療栄養学科のみ)・薬学部日時2020/07/23 (木) アクセス○JR「新広」駅下車徒歩7分 ※無料送迎バスあり(要予約)事前予約要随時見学(※1)可(要問い合わせ)問い合わせ先※詳細は大学ホームページをご確認ください。※1.「随時見学」とは、オープンキャンパス開催日以外に、希望者が大学見学できることです。開催内容●開催学部:保健医療学部日時2020/07/24 (金) アクセス○JR「西条」駅からバス40分 ○JR「矢野」駅下車バス45分 ※無料送迎バスあり(要予約)事前予約要随時見学(※1)可(要問い合わせ)問い合わせ先※詳細は大学ホームページをご確認ください。※1.「随時見学」とは、オープンキャンパス開催日以外に、希望者が大学見学できることです。開催内容●開催学部:看護学部・助産学専攻科日時2020/07/24 (金) アクセス○JR「新広」駅下車徒歩7分 ※無料送迎バスあり(要予約)事前予約要随時見学(※1)可(要問い合わせ)問い合わせ先※詳細は大学ホームページをご確認ください。※1.「随時見学」とは、オープンキャンパス開催日以外に、希望者が大学見学できることです。開催内容●開催学部:総合リハビリテーション学部日時2020/07/25 (土) アクセス○JR「西条」駅からバス40分 ○JR「矢野」駅下車バス45分 ※無料送迎バスあり(要予約)事前予約要随時見学(※1)可(要問い合わせ)問い合わせ先※詳細は大学ホームページをご確認ください。※1.「随時見学」とは、オープンキャンパス開催日以外に、希望者が大学見学できることです。開催内容保健医療学部・総合リハビリテーション学部・健康スポーツ学部・健康科学部(医療栄養学科のぞく)日時2020/08/22 (土) 10:00~15:00アクセス○JR「西条」駅からバス40分 ○JR「矢野」駅下車バス45分 ※無料送迎バスあり(要予約)事前予約不要随時見学(※1)可(要問い合わせ)問い合わせ先※イベント内容やバスの運行について、大学ホームページで順次公開予定。※1.「随時見学」とは、オープンキャンパス開催日以外に、希望者が大学見学できることです。開催内容健康科学部(医療栄養学科のみ)・看護学部・薬学部日時2020/08/22 (土) 10:00~15:00アクセス○JR「新広」駅下車徒歩7分 ※無料送迎バスあり(要予約)事前予約不要随時見学(※1)可(要問い合わせ)問い合わせ先※イベント内容やバスの運行について、大学ホームページで順次公開予定。※1.「随時見学」とは、オープンキャンパス開催日以外に、希望者が大学見学できることです。開催内容保健医療学部・総合リハビリテーション学部・健康スポーツ学部・健康科学部(医療栄養学科のぞく)日時2021/03/20 (土) 10:00~15:00アクセス○JR「西条」駅からバス40分 ○JR「矢野」駅下車バス45分 ※無料送迎バスあり(要予約)事前予約不要随時見学(※1)可(要問い合わせ)問い合わせ先※イベント内容やバスの運行について、大学ホームページで順次公開予定。※1.「随時見学」とは、オープンキャンパス開催日以外に、希望者が大学見学できることです。開催内容健康科学部(医療栄養学科のみ)・看護学部・薬学部日時2021/03/20 (土) 10:00~15:00アクセス○JR「新広」駅下車徒歩7分 ※無料送迎バスあり(要予約)事前予約不要随時見学(※1)可(要問い合わせ)問い合わせ先※イベント内容やバスの運行について、大学ホームページで順次公開予定。※1.「随時見学」とは、オープンキャンパス開催日以外に、希望者が大学見学できることです。オープンキャンパス情報をもっと詳しく知るために、大学のパンフを取り寄せよう!学費や就職などの項目別に、「志望校」に登録して、リストに追加しましたページの先頭へCopyright © Benesse Corporation All rights reserved.Copyright © Benesse Corporation All rights reserved. 広島国際大学. 心理学系コースでは、人間の「こころ」を理解するために、認知心理学、学習心理学、社会心理学、教育心理学、発達心理学、臨床心理学など、心理学の主要な領域の講義科目を網羅しています。

心理学科サイト ... 青山学院大学の各キャンパスと施設をご紹介いたします。 ... 文学部・教育人間科学部・経済学部・法学部・経営学部・国際政治経済学部・総合文化政策学部・・・1~4年次 文学部第二部(夜間部)・・・※募集停止 テレビや雑誌、書籍など、健康はあらゆるメディアで注目されています。PsychologyOPENNutritionOPENManagementOPENChild CareOPENSocial WorkOPENCare WorkOPEN企業や自治体でも、詳しく見る広島国際大学では、 tel.