宮古島の方言の中でも、宮古島の多くの人が 「聞いたことがある」、「意味がわかる」、「家族や知り合いが、今でも使っている」という、みゃーくふつの中でも認識度が高く、内容を理解する人口の多い方言を中心に紹介しています。 太平洋戦争前や米軍統治時代から現代使われており、2010年代現在までよく使われる語彙について記す。 沖縄の人にとってはとても使いやすい言葉なんですけどね。 面白い沖縄弁5.『あがっ』 方言の意味:(痛い!) 痛い時にとっさに出る沖縄弁です。他の言い方として、「あがひゃー」とかもあります。 あがり (沖縄の方言) とは。あがりを標準語に変換。東。 いったーやーやさぶろーやっちーぬあがーりやんどーやー(君の家は三郎兄の東側だよね) - goo辞書は国語、英和、和英、百科事典等からまとめて探せる辞書検索サービスです。 いちゃりば・ちょーでー[出会えば兄弟] 「一度会えば兄弟のように親身に接する」 「人類みな兄弟」と「一期一会」 出会い、ご縁。行逢りば兄弟 何 隔てぬあが 語れ遊ば。沖縄民謡『兄弟小節(ちょう … 「なんくるないさぁ」(なんとかなるさぁ)をモットーにのんびりしている人が多いと思われている沖縄県民。実はキレると方言で恐ろしいことを言ったりします。沖縄県民が怒ったときに使う、超危険な方言を集めてみました! あが  (和歌山の方言)自分。 あがのこと、いわれたーるともしらんと(自分のことを言われてるともしらずに)あがいに  (高知の方言)あのように。 あがいに言わいじゃち、えいじゃいか(あんなに言わなくてもいいじゃないか)あ暴れる。騒ぐ。 きのーは、子どもらガあガいて、よーよわった(昨日は子どもたちが騒いで大変困った)あがし  (福島の方言)明かり。 暗ぐなってきたがら、あがしつけろ(暗くなってきたから、明かりをつけろ)あがちゅん  (沖縄の方言)よく働く。はかどる。 めーなち あがちゅん(毎日よく働く)あがかんぐとぅ まにあーらんはじろー(捗らないから間に合わないはずだよ)あがり  (沖縄の方言)東。 いったー やーや さぶろーやっちーぬ あがーりやんどーやー(君の家は三郎兄の東側だよね)あがる  (京都の方言)北へ行く。 丸太町通りを上がったとこかいなー(丸太町通りを北に行ったところかなー)南へ行くことを「下がる」と言う。あ入学する。 おらいの孫、こどすがら、高校あガるんだ(うちの孫は今年から高校に入学するんだ)あ部屋に入る。 とがいどご、よぐきたなー。あガらっしゃい(遠いところよく来たね。入ってください)gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。 方言の意味:お前達!殺してやるぞ!方言の意味:あいつら!ぶっ殺してやる!方言の意味:あいつを殺したい方言の意味:叩き潰すぞ!方言の意味:黙れ!方言の意味:バカ者が!何を言っているのか?方言の意味:バカなのか?方言の意味:このまぬけが!方言の意味:超汚い!方言の意味:超腹たつ!なんなんだ!「わじわじーする」は心の奥底からフツフツと怒りが湧き上がってくるときに使います。突発的な怒りではなく、ずっと溜め込んできたような怒りのことをいうので、これを言ってきた相手は相当我慢して怒りを抑えてたんだなと思ってください。 ストレートに意味が通じるものから、正直こんな言葉言われても意味が分からない…という方言まで紹介しましたがいかがでしたか?結構我慢強いところがある沖縄県民、あまり怒りをあらわにすることがないですが、その分怒ると怖いです。こんな言葉を言われたら「もしや怒っているのか?!」と気を付けてみてくださいね。①いったーよ、殺さりんど~ この記事には以下の用例のうち、「ワン」以外は中高年層で使われることはほとんどない、いわゆる沖縄の若者言葉である。これらは品のない印象があるため、目上の人に対して使う場合は注意が必要である。 記事を読むもっと見る 沖縄方言、語尾をのばす可愛らしい方言かと思いきや結構ストレートに言っちゃう言葉もあったりします。 今にも殴り合いが始まりそうな瞬間にももちろん使われますが、日常生活で「ムカツク~! 方言の意味:(うそつけー)(本当か〜)(まじか〜) 少し疑いを込めて言う時によく使っていた沖縄弁です。例えば、「とーし、結婚したってよー」「ゆくしぃ!(うそつけ〜/まじか!)」という感じです。東京に上京してこの言葉を使ったら、友達から「ゆきちぃ、って何?ゆきちゆきち騒いでいるけどどうしたの?お金?」と言われた事があります。「ゆくしぃ」が「ゆきち」に聞こえていたみたいですね・・ 沖縄の代表的な方言(うちなーぐち)、3つ目にご紹介するのは「あが」です。これは意図して使うのではなく、ふとした時に「あがっ!」と使う方言です。 沖縄本島とも違う宮古島の独特の方言7つ 宮古島の独特の方言>その1.【さいが】 これは語尾につく言葉で特に意味はありませんが、本土で言えば【〇〇じゃん】とか【〇〇だよ】の意味で、沖縄本島で言えば【〇〇やっさ~】に当たるかと思います。 あがちゅん (沖縄の方言) よく働く。はかどる。 めーなち あがちゅん(毎日よく働く)あがかんぐとぅ まにあーらんはじろー(捗らないから間に合わないはずだよ) 当記事は沖縄・石垣の方言(うちなーぐち)の中でも「あ行」の意味、使用されている地域、使用例等を紹介・解説いたします。沖縄で育った僕たちが標準語のニュアンスに近い表現を見つけ出しております。例文数世界一を目指しておりますが、文学的な解説はできません。 沖縄の方言(うちなーぐち)は独特で、標準語とはまったく違う言葉のように聞こえます。ですが、知れば知るほど使ってみたい、もっと知りたいと思うようになります。沖縄ならではの言い回しや、かわいい方言もたくさんあり、方言好き男子はイチコロです。 ど~も、いしがきんちゅ(石垣人)です。 当記事ではうちな~ぐちの中でも 興味のある方は、以下のまとめ記事を是非ご覧ください。ただいま、絶賛工事中ですが、何卒ご容赦ください。 では、解説していきます。 も く じ痛いときに使われる感嘆詞。英語だと「Ouch!」沖縄全土で使用される。「 いろんな感情を表現することができる感嘆詞。あきさみよ~(はっさよ、はっさみよ~、あぎじゃびよ~)「「「 暑いときに使われる形容詞。ひ~さん(さっむい(‘Д’))「「は~ 小さい頃はご飯中、喋ってばかりで中々食べ終わらない時にちなみにハリセンボンのことも方言でアバサーという。「あばさー!」(よく喋る!) 場所に関する指示代名詞。金城さん:「 我が国においては、猫と並ぶ代表的なペットであり、頭がいい動物。「お前「はーっさ!まぎーいんぐゎーだな」(あら!大きな犬ですね!) 店員さんがお客さんに言うあれ。めんそ~れ「お~りと~り!」(元気よく)[…] あ行 […]