こんにちは! ソプラノ歌手の遠藤采です。クラシック音楽があまり馴染みのない人に、声楽をやっているんです!!と話すと、高確率でと聞かれます…。平原さんの歌われる『Jupiter』の原曲は、グスターヴ・ホルストが作曲した管弦楽組曲『惑星』の第4曲である『木星』という曲。もちろん、こちらのジャンルは「クラシック音楽」ですが、平原綾香さんはそれをアレンジしたものを「ポップス音楽」として歌われています。クラシック音楽とポップス音楽は、曲調などももちろん、歌うときの発声法も違うんです。今回は、発声法の違いについて書いていきます♪中学生まではクラシックよりも流行りのポップスをよく聴いていましたが、カラオケに行きたいと思ったことがなく、クラシックの発声方法を学び始めてからはクラシックにどっぷり。そんな私のカラオケデビューは18歳の時だったんですが…初カラオケで好きなポップスを歌ってみてビックリ!!!クラシックじゃない、ポップスの歌い方ってどうやるんだ…?そこで初めて壁にぶつかり、これが原因でカラオケが大の苦手になりました…。ポップスの発声方法からは目を背け、カラオケに誘われて渋々付き合って行ったときには、“オペラ風AKB” を1オクターブ上で歌ったりして…(黒歴史)芸大在学中、たまに同期の声楽の友人たちが、カラオケいこう~~! なんて誘ってくれましたが、声楽家のカラオケ事情について、気になって声楽家の友人・知人にアンケートをとってみました。ほぼ五分五分ですね! 苦手の方がやや多い結果となりました。やっぱり皆さん、発声方法の違いで苦労があるんでしょうか…。では、そもそもポップスとクラシックの発声方法はどう違うのか。わたしはクラシック、ポップス、どちらもまだまだ勉強中の身ですが、私なりに感じたことをお話ししたいと思います!細かく分けるとクラシックの中にも色々なジャンルがあるので、全てこのような発声をするとは限りませんが、大まかに言うとこのようになります。ポップスにもいろいろな歌い方がありますが、何より決定的に違うのは地声で歌うということ。ここで言う地声とは、普段話すようなトーンの、裏声を使わない声のことを指します。わたしはずっとクラシックの発声をしていたので、地声を使って歌うことができずかなり苦戦しました。クラシックの発声で上手く音程をとれていたものが、地声を出すとコントロールができず、音痴になってしまうことも…。そして気を緩めると裏声で歌ってしまったり……。クラシック音楽とポップス音楽の違いを書いてきましたが、実はポップスの表現方法はクラシックにも通ずるものがあります。ポップスもクラシックも、ジャンルは違えど人の心を揺さぶることのできる音楽、壁を作ってはいけない!一つ注意しなければならないのは、発声方法が安定していない状態のときに色々なジャンルの音楽を歌うとなかなか自分の歌い方にたどり着けないということ。自分だけの「色」をみつけられる日まで、日々修行です。この記事が気に入ったら最新記事をお届けします。©Copyright2020 ミュージカルは、オペラから影響を受けて生まれた演劇ですが、更に詳しく比較をしていくと、いくつかの部分でオペラとは異なる箇所があります。 オペラとミュージカルが異なる点・・・ 第一は、歌の発声法にあります。 オペラでの歌唱法、ミュージカルでの歌唱法、普通の声楽?での歌唱法の違いをできるだけわかりやすく教えてください。またイタリア歌曲集というのがありますが、あれはオペラですよね?オペラと同じ歌唱方で歌うものなのでしょうか?この道の方、回答よろしくお願いします! 2016/9/20先日、劇団四季の「夢から覚めた夢」のDVDを買ってきたんです。 フリー百科事典「Wikipedia」の記述によると、オペラとミュージカルの違いの第一は「歌の発声法」にあるとしている。オペラではオペラ独特のベルカント唱法を用いるが、ミュージカルでは基本的にポピュラー音楽と同じ発声法が用いられる。 クラシック音楽入門から演奏家向けTipsまで「お気に入りがきっと見つかる」コラムライブラリー いや感動しました。ミュージカル映画「ラ・ラ・ランド」(原題:とにかくオープニングシーンから、心をつかむミュージカルのサビ部分からはじまり、ムダをいっさいそぎ落とした、スピーディーかつドラマティックな展開の、ソリッドな映画です。さらに、マイケル・グレイシー監督が、長編映画初監督作品だということを知り「世界には、どんだけ才能ある人おるねん!」と思わず大坂弁になるほどのおどろきでした。この映画は、「感動的なストーリー」「どの曲も心に残る音楽」「新鮮な映像美」など、見どころはたくさんあるのですが、主演のヒュー・ジャックマン(そこで今回の記事のテーマは、 です。ご覧ください。「俳優」として、いろんなお仕事がある中で、一番難しいジャンルの一つが、ミュージカルです。というのも、演技はもちろん、歌や、ダンスもプロフェッショナルでなければならないからです。さらに、演技・歌・ダンスすべてにプロの技術を持ったとしても、それが「与えられた役として表現する」という、絶妙なバランス感覚がなければミュージカル俳優としては、仕事になりません。この、途方もない芸術は、むずかしいからこそ、観るものに深い感動を与えることができる、とてもやりがいのあるジャンルなのです。とはいえ、「演技」「歌」「ダンス」というのは、一つだけでもプロフェッショナルの技術を身につけるのが大変なのに、すべてのジャンルで一流になるなんて、何から、どう始めればいいのかわかりません。そこで、技術を身につけていくには、何が最優先なのかについて答えます。まずは一度、基本に返って考えてみましょう。ダンスコンテストで、驚異的な身体能力と、見たこともない振り付けを見たときの感心や感嘆とは違います。ドラマを見たときの、ストーリー展開や、俳優の感情の揺れ動きを見たときの感動は、ミュージカルの「良さ」とは近いものはあっても、ミュージカルで感じる躍動感や高揚感とはちょっと違います。では、歌はどうでしょう。「感動する歌」や「泣ける歌」には、必ず歌詞の中に共鳴できるストーリーがあります。これはかなりミュージカルで感じる「良さ」に近いものがありますが、自分にとって共鳴できるストーリーを経験していなければ、感動にはつながりません。この映像は、この作品が映画としてスタートできるかできないかを問われる、大事なプレゼンテーションで歌われた時の映像です。この映像では、ワンシーンだけなのにストーリーが感じ取れ、感動してしまいます。では次に「感動する歌」をマスターするにはどうすればよいのか。について具体的にお話します。ミュージカル俳優や、ミュージカルに出演しているスターや、芸能人を観ていると、ある共通点があります。たとえば「サラ・ブライトマン」( では次に、具体的な発声方法についてお話します。これは、私たちが普段隣の人と話す程度の、無意識で使っている、いわゆる普通の発声です。映画やテレビドラマなど、マイクで音声を録音する場合は、この発声です。舞台出演の場合には、普段のナチュラルな発声では、客席に届かないので、客席数(キャパ)や劇場の大きさに合った大きな声を出せる、腹式呼吸を使った発声が必要になります。この腹式呼吸を使うには、腹筋と横隔膜(おうかくまく)を意識する必要があります。<※1.腹筋とは、お腹にある、鍛えると6っつに割れるあれです><※2.横隔膜とは、みぞおちの位置にある、肺などを覆っている器官です>意識する部分として、息を吸い込むときには、肋骨の下半分やお腹をふくらませて空気を入れること。この時に肩が動いたり、胸が動いたりしたら正しくできていません。そして、息を吐き出すときには決してのどを締めつけずに、腹筋がポンプのように空気を押し出すイメージです。この発声だと、のどを痛めることなく、より遠くに、シャープに発声することができます。ここまでは、セリフをいうときの発声の基本でした。しかし、腹式呼吸と腹筋で空気を押し出す発声では、シャープな発声はできても、硬い音になりがちなのです。その理由は、腹筋で空気をポンプのように押し出すので、肺や声帯も押し上げられるため、音を響かせる空間が狭くなってしまうのです。歌の場合の発声は、体内で音を響かせて厚みを持たせることが必要です。そのためには、腹筋や横隔膜を緊張させ押上げることはをせず、むしろ丹田(たんでん)と呼ばれる、へそから5~10㎝下の部分を張る(あるいは膨らます)発声をすることで、深みのある発声が可能になります。 歌手の身体は、よく楽器にたとえられます。それというのも、どれだけ体内で声を響かせることができるかが、歌の発声法ではかなり大事だからです。ここまでの、歌うときの腹式呼吸をマスターした方は、歌声をより響かせる方法をマスターしましょう。横隔膜や腹筋を緊張させず、のどで響かせた音を、さらに頭蓋骨に響かせて、後頭部から発声するイメージを持ってください。そこから出る高音域は、とてもクリアで神々(こうごう)しい表現が可能になります。さあ、ついに到達いたしました。声を発するだけで感動を呼ぶ「あの」発声法がこれです。「腹式呼吸を使って『歌う』発声法からでた音を、さらに鼻や目の内部器官の部分で響かせるのが「ベルティング」と呼ばれる発声法です。たとえば、涙声といわれる、ちょっと鼻にかかった、愁(うれ)いを含む音が力強く響いている音をイメージしてください。ただし、常にこの発声法で歌えば、メリハリもきかず、身体への負担も大きいため、いろんな発声法を使い分けていくことが必要です。次の映像は、主演のヒュー・ジャックマン(いかがでしたか。とにもかくにも、お客さんが喜ぶのが大好き! ミュージカルが大好き! ということがとても伝わってくる、すばらしい映像です。 演劇・映画・TVドラマ・ミュージカル・音楽など、あらゆる「表現」についての「もやもや」を言葉にしています。表現マニアな空間をお楽しみください!by たちばな しんたろう <A D>価格:価格: スポンサーリンク©Copyright2020 発声方法の違い では、そもそもポップスとクラシックの発声方法はどう違うのか。 わたしはクラシック、ポップス、どちらもまだまだ勉強中の身ですが、私なりに感じたことをお話ししたいと思います! All Rights Reserved. 「オペラ」と「オペレッタ」と「ミュージカル」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「オペラ」と「オペレッタ」と「ミュージカル」の違いや使い方についてご紹介します。 All Rights Reserved.「追加する」ボタンを押してください。閉じる※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。不適切な投稿でないことを報告しました。 ミュージカルとオペラとの違い. 質問者2016/9/20夢から覚めた夢、私も生で見ました。オペラを習っているのですが、ミュージカルアーティストのように歌えるようになりたいです。わかりやすいご説明ありがとうございました!ロード中です返信を取り消しますがこの回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!閉じる1〜2件/2件中