プラスチック段ボール、通称プラダンで作ったミニ四駆のコース↓実は、1年前の引っ越しの時に処分しました。でも、ここにきて息子のミニ四駆熱が再燃。自分で組み立てたり改造できる年頃になって、改めてミニ四駆の面白みにハマったようです。夫もそんな息子の姿を見るのがとても嬉しそう。親子で同じ趣味が持てるっていいですね。そういうわけで──今回は素材を替えて、理由は、単に予算上の問題です(笑)なんせ、カナダではプラダンがめちゃくちゃ高い!3年前よりインフレで値段が上がったのか、1枚50ドルとか。日本だと数百円で買えると思うと、アホらしくてやめました。でも、「そんな不安が大きかったのですが、ちょっと工夫を凝らすことで、耐久性のあるコースができましたよ!ではいざ、作り方と完成したコースをご紹介です。この記事の目次紙製のダンボールは耐久性が心配なので、強力な接着剤が必要ですが、今回はグルーガンを使いました。ミニ四駆のコースは、ストレート、カーブ、レーンチェンジと言ったセクションを組み合わせて作られています。今回の自作コースでは、それぞれのセクションを段ボールで作っていきます。まずは、タミヤ公式ページで配布されている設計図をダウンロードしましょう。設計図には各セクション毎にサイズが書かれているので、これに従って作れば、公式規格と同じコースが作成できますよ。次に、ダウンロードした設計図を元に、どのようなレイアウトにするか考えて、必要なパーツの数を確認します。今回我が家で作ったコースは、「ちなみに、ストレートを2本追加せずに、基本コースのままで作っても、縦は3mほど。作り始める前に、まずは置き場の確保が必須です。必要なパーツの数が分かったら、設計図にそってダンボールを裁断していきます。タミヤ公式の設計図だけでは少し分かりづらいので、セクションごとに、より分かりやすい設計図を用意してみました。公式設計図に掲載されていな箇所のサイズは、こちらはストレートのパーツです。段ボールを上記のサイズで枚数分カットします。もし2レーンで作る場合は、縦は345mmではなく、115mmx2=230mmとなり、レーンの壁も3枚でOKです。コーナーに使う「カーブセクション」用のダンボールの裁断が少し難しいです。公式設計図によると、3レーンの一番外側までの長さは717mmなので、そこからレーン幅115mmとフェンスの厚みまた、カーブ部分のフェンスは長めに作っておいて、後から余分な部分をカットするのが簡単ですが、大体の目安となるサイズがこちら。一番外側から、となります。フェンスの厚みによっても多少の誤差が生じるので、直径x円周率÷8で求めた結果に少し余裕を持たせた数字です。ちなみに──我が家はより簡単にするべく、本来は2つのカーブセクション部分をくっ付けて、1つのセクションにして作りました。レイアウトを変更したい時に、融通が利きづらくなりますが、スペースの都合上、今後もオーバルコースのままだと思うので、つなげて作ってもまぁ問題ないでしょう。今回のコース作りの最難関は、やっぱりレーンチェンジと呼ばれる立体交差です。難しいというより、手間がかかって大変というべきか。まず、段ボールはこのようにカットします。公式コースのように、緩やかなカーブを付けるのが理想ですが、作るのが大変なので、「直線」で再現していきます。これを組み立てた時のイメージが付きづらいと思うので、、、作り方の順番を無視して、組み立てた後の完成写真をどうぞ。さて、段ボールの裁断が終わったら、お次はなんと言っても、ダンボールコースの大きな心配が、紙が破れること、壊れること。この不安を減らすために、かなり手間がかかる作業ではありますが、これによりダンボールの強度がだいぶ増しました!また、最後の工程で、セクション同士をテープでつなぎ合わせてコースを完成させますが、脱着の度に段ボールが剥げるのを防止する目的で、予め、お次は、いよいよ組み立て工程。レーンにフェンスを取り付けていきます。プラスチック段ボールで作った時は、透明テープで仮止めしてからグルーガンで接着しましたが、紙の段ボールだと、仮止めテープをはがすときに、段ボールが破れる可能性もあるので、グルーガンの接着が完了したら、さらに何か所か、透明テープも貼ってフェンスを補強しました。各セクションにフェンスを取り付けると、こんな感じになります!レーンチェンジのスロープ部分には、段ボールの支柱を作って、坂道を支えるようにしました。最後に、当初考えたレイアウト案のように、各セクションをつなぎ合わせていきます。セクション同士の接着には、荷造り用透明テープではなく、脱着しやすいよう、布テープやこれで完成!!かなりド迫力な大きさのコースとなりました。繋がった姿をみると、ようやくここまできたかと、感激もひとしお。ではいざ、走らせてみたいと思います・・。目を輝かせ、走らせるのを楽しみにしている息子。ダンボールが一発で壊れるんじゃないかという不安に駆られる夫と私。果たして、ちゃんと走るのでしょうか?!ちゃんと走ったというより、コースが壊れなかったことに感激(笑) 走行させた後の段ボールを確認しても、破れや傷はなし!頑張って透明テープをぐるぐる巻きにした甲斐がありました。その後も、息子がミニ四駆を改造しては走らせて、を繰り返していましたが、カーブのフェンスも、全くぐらつくことなく、頑丈。さて、今回の費用と作業時間はと言うと。段ボールで作ったので、問題は時間です。今回は夫、私、そして息子の3馬力で作りましたが、それでも完成までに要した日数は1週間。今回、ダンボールでミニ四駆コースを作ってみたわけですが、以前作ったプラダンのコースと比較して気付いた点がいくつかあります。 とまぁ、1週間も家族総出で作ったというのに、けっこう残念な結果(笑)特にスピードが乗らない点は、ミニ四駆コースとして命取り。走行動画を見ていただくと分かるように、猛スピードで走るはずのミニ四駆が、なんだかラジコンレベルに毛が生えたようなスピードになってますよね。過去に地方大会で2位になったことがある、夫ご自慢のミニ四駆なんて、ブレーキスポンジのせいで、手持ちのミニ四駆の中で一番遅かったくらい。折り目が全くついてない、大きくて綺麗なダンボールで作ったり、地面にも透明テープを綺麗に貼ったりすれば、多少は改善すると思いますが、それでも強度や手間の問題を考えると──「そのうち飽きるだろうし、ちょっとの間だけ遊べればいい」という方なら、ダンボールなら費用も掛からないし、処分も簡単なので良いと思います。でも、買っても1枚数百円と激安なので、プラダンを買いにホームセンターに向かうのです。かなり大きくて運ぶのが大変なので、車がない方はAmazonでポチるのです。さほど手間もかからず、スムーズな走行ができるコースが作れますよ!下記の記事で、プラダンで作ったコースの動画などもあげていますので、良かったらあわせてご覧ください。でも───息子も、自分で頑張って作ったものがちゃんと形になったことが、とても嬉しかったみたい。彼にとってもいい経験になったと思います。ダンボールコースは、親子の工作プロジェクトにはもってこいかもしれませんね。ちなみに、今回作ったジャパンカップJr.サーキットを購入すると、Amazonでは13,000円ほど。以上、とても長い記事を最後までご覧いただき、どうもありがとうございました!ミニ四駆コース作りの参考になったら嬉しいです。ブログの更新情報や、ここだけの話を発信中です。個別の質問や相談もお気軽にどうぞ! 高度なダンボール工作を作るには、当てずっぽうではうまくいきません。きちんとした設計図が必要です。ここではダンボール工作に役立つ設計図をご紹介します。 ダンボールブレード. ダンボール滑り台の設計図はオリジナルで制作してもいいですし、インターネットで検索すると実際に作った方の設計図を参考にすることができます。簡単なものであれば直角三角形の土台に滑る部分を取り付けるだけで完成するので、自宅スペースや子供の身長に合わせてサイズを決めるといいでしょう。 オリジナル設計段ボール. 完成品はこちら。みんな大好きアイアンマン! ¥ä½ã¨ã¢ã¤ãã£ã¢ããç´¹ä»ãã¾ãã12345Copyright (C) elife, All Rights Reserved ダンボールアイアンマンヘルメットの設計図を初公開! 以前ダンボールアートの設計図は公開しないことを記事にまで書いていましたが、方針を変えて公開することにしました。. ダンボールに関するディープな情報も書いていますので、是非チェックしてみてください。 紙パッケージ、ダンボール箱の設計に役立つ「紙器・段ボール展開図700例」 紙、ダンボールについてより深く学ぶ場合にオススメの本その2。 ダンボールに関するディープな情報も書いていますので、是非チェックしてみてください。 紙パッケージ、ダンボール箱の設計に役立つ「紙器・段ボール展開図700例」 紙、ダンボールについてより深く学ぶ場合にオススメの本その2。 z1180. ダンボールアーティストいわい(ただし難易度はまあまあ高いので、完成は保証しませんw目次以前完成品はこちら。みんな大好きアイアンマン!かぶれます!う、美しいwあともう少しで夏休みのシーズンです。親子でダンボールアートを楽しんでみてはいかがでしょうか?ただし難易度が高いので設計図どおりに切れないとか、組み立てられないというストレスがたまるかもしれませんwダンボールアートの設計図は、次のページからダウンロードしてください。ダンボールアートに必要な材料と道具については、次のページをご覧ください。ダンボールアートの組み立て方については、次のページをご覧ください。以前から多くの人に組み立てているところを動画で見たいといわれていたので、今回初めて作ってみました。いつもこんな感じで組み立てています。次の画像は設計図のどの部品が、アイアンマンのどこに対応するかを示しています。こちらを踏まえて組み立て時の注意事項を説明します。次の画像で赤線を加えた部分は、折る方向がすべて谷折り線と逆になっています。上の画像の「1」「4」「8」の部分になります。「5(水色)」の部分は、通常通りにグルーガンで組み立てて、顔本体に対して木工用ボンドで接着します。改めてダンボールアート設計図のダウンロードページ、必要な材料と道具、作り方についてまとめたページをご案内しておきます。難易度高めですが、組み立てられたときはとても楽しいと思いますよ。ダンボールアートの設計図は、これからも色々と作って公開していく予定です。最新情報を誰よりも早く知りたい!という人は、FacebookページやTwitterのフォロー、ブログの購読(Feedlyで配信)などをオススメします。今後の展開にご期待ください!この記事が気に入ったらフォローしようCATEGORY :TAGS :ダンボールでボバ・フェット!ダンボールアート新シリーズとしてスターウォーズのキャラクターを作りますよ!スマホアプリとダンボールを組み合わせた提案「ダンボッコキッチン」テレビ局からダンボールロボットの制作依頼が来た経緯ダンボールアートの道具が進化中!工具箱に収まらん!【御礼】スバコのクラウドファンディングが目標額を達成しました!夏休みの工作に最適!!ハコモさんのダンボールうさぎを買ってみたよ!!ダンボールアーティスト|ブロガー|CGクリエイター。きゃりーぱみゅぱみゅさん、ディズニー映画、一般企業や公共施設のために作品を制作。デザインものやかわいいものが好き。詳しくは次の記事 いわいともひさダンボールアーティスト|ブロガー|CGクリエイター。きゃりーぱみゅぱみゅさん、ディズニー映画、一般企業や公共施設のために作品を制作。デザインものやかわいいものが好き。詳しくは © 2020 IWAIMOTORS BLOG All rights reserved.