〈当たり前の事をしただけ〉 どうも!じきどらむです! 先日、前向きになれそうなミュージカル映画を観ようとして様々な作品を漁っていました。そんな中、Netflixで名作を見つけました。 という訳で今回は『アニー(1982)』の魅力を書いていきたいと思います。 これからも『映画』の魅力を毎日全力で発信していくので気に入って頂けた方はフォローやサポートの方を宜しくお願い致します! 『ANNIE/アニー(Annie)』とは、定番ミュージカルで1924年から『Little Orphan Annie』として日本でも毎年演劇されているアニーの現代版にリメイクした映画です。ウィル・スミスがプロデューサーを務め、コロンビア映画より配給されました。 あらすじ. きびなごの映画史100年穴埋めチャレンジ見逃し・食わず嫌いでスルーしてきた旧作映画を回収するこころみ。      「どんな展開でどこに着地するかだいたい想像がついたから」かなあ。《赤毛のアン》とか《小公女セーラ》と同一線上の、いわゆる あと舞台版の子役オーディションのイメージが強すぎて……「あー、例のアレねー」て横目で見ちゃってました。 横目になる理由は宝塚とか韓流カルチャーに対する気分と似ていて、「歴史があって目の肥えた固定ファンがいて、すでに一大文化圏が築かれてる」 → 「今さら入って行きにくい」みたいな心理的ブレーキがあった気がします。 「イメージアップ戦略として」孤児を邸宅に招いたウォーバックス。芯から慈善のつもりで招待するよりは罪がないけど、「1週間贅沢三昧させといて、またあの劣悪な施設に戻すなんて酷なのでは……?」という疑問が拭えませんでした、最初は。 でも凡魚の老婆心なんか軽々と飛び越えて、アニーは夢のような体験を素直に楽しんでいる様子。 条件に合わないから、と帰されそうになっても「おかげで長く楽しめる思い出ができたわ」と飄然。 そんなアニーの在りように、叩き上げのウォーバックスも「こやつ、やりおるな」て顔をします。 そこからはもうズブズブ沼に沈むようにアニー の魅力にハマり、数日後には見る影もなく骨抜きに。ほんと心根の明るさほど強いものはないなと思いました。美術・音楽の2部門でアカデミー賞にノミネートされたものの受賞はならず。日本版舞台《アニー》は「丸美屋食品ミュージカル」として1986年から2019年まで34年間毎年上演されてきた。どうりでしょっちゅうオーディションやってるわけですね…… 運転手アプス役を演じたのはハワイ出身の日系人ダンサー、ロジャー・ミナミ。謎の乗り物アニーに危険を報せるため孤児院を抜け出した子どもたちは、歩き疲れてニューヨーク公共図書館の正面階段に座り込む。両脇に映っているライオン像の名前は〈アスター〉と〈レノックス〉だが、大恐慌時代には「Patience(忍耐)」「Fortitude(不屈の精神)」というニックネームをつけられ復興のシンボルとされた。 ◎映画に行く前の歌唱シーン、歌詞に出て来る “ムービースター” は ベティ・デイビス、グレタ・ガルボ、ロバート・テイラー、マルクス兄弟、チャップリン、アステア=ロジャース、ミッキー・マウス、シャーリー・テンプル(日本語字幕より)フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースのこと。アステアはMGM作品の客演で映画デビュー、1933年に当時経営難に陥っていたRKOと契約。ロジャースとコンビを結成した。RKOは同年公開の《キング・コング》と「アステア=ロジャース映画」の収益によって盛り返したと言われている。以降2人は6年にわたってヒットを飛ばしつづけ、不況下のアメリカ大衆を熱狂させて「映画史上最高のダンスペア」と称された。 アニーたちが映画館で見たのはグレタ・ガルボとロバート・テイラー主演、ジョージ・キューカー監督の《椿姫》。◎アニーの両親捜索にあたり、ウォーバックスは「協力を要請する」としてウォルター・ウインチェル(1897‐1972)。マリリン・モンローやジョー・デマジオ、パパ・ケネディなどビッグネームと交際し、FBIとも繋がりがあった。「東京ローズ」のひとりアイバ・戸栗・ダキノの逮捕にも関わったという。ウィリアム・ランドルフ・ハースト(1863‐1951)。24歳でタブロイド紙の経営に成功し、大手新聞社を次々に買収。誇大報道や捏造記事で部数を伸ばし「新聞王」と呼ばれた。《市民ケーン》(1941)のモデル。◎第32代大統領(1933‐1945)。アメリカ史上唯一4選されている(ジョージ・ワシントンが3選を固辞したことから、2選までで退くのが慣例だったが、戦時であることを理由にルーズベルトは続けて立候補した)。民主党員。また重度の身体障碍を持つ唯一の大統領でもあった。39歳の時ポリオを発症、下半身が麻痺し車椅子を常用していた。車椅子姿を見られるのを嫌い、マスコミもあえて積極的に報道しなかったため、ルーズベルトに障碍があることを当時の国民はほとんど知らなかった。(きびなごも知らなかった。)車椅子姿の写真は2枚しか残っていない。*当時はポリオとの診断だったが、実際にはギラン・バレー症候群であったとする研究もある。アニーを案内する際、ルーズベルトは「この「おじのテディ」はセオドア・ルーズベルトのこと。 第26代大統領(1901‐1909)。正確にはフランクリンのおじではなく、遠縁に当たる。共和党→革新党。「テディ」は「エドワード」や「セオドア」などにつけられる一般的な愛称。セオドア・ルーズベルト本人は気安く「テディ」と呼ばれるのを嫌っており、退役後も知人からは「大佐」と呼ばれるのを好んだ。なお、〈テディ・ベア〉は「熊狩り中に瀕死のクマにとどめだけ刺すよう勧められ、『スポーツマンシップに悖る』と言って拒んだ」という逸話をもとに製作された。南北戦争時、セオドアの父は北軍支持者だったが、母マーサは典型的な「サザン・ベル(南部美人。上流階級の女性を指す)」で、奴隷のいる富裕な家に暮らしていた。《風と共に去りぬ》のスカーレットのモデルとも言われている。 ファーストレディ。セオドア・ルーズベルトの弟エリオットの娘。父エリオットはアル中で、経済的には豊かだったが愛情には恵まれなかった。両親と早くに死別、母方の祖母のもとで育ち、その後イギリスへ留学。帰国後移民のための学校で働き、貧困層の実態を知る。この時の体験が生涯人権のために働く原動力となった。女性の地位向上に努め人種差別撤廃のために働き、コラムニストとしても活躍した。政治的には民主党リベラル派。民主党がケネディを候補に指名した際には、ケネディが以前赤狩りに加担していたことを理由に不支持を表明した。これは左翼活動に賛同していたからではなく、言論・表現の抑圧を容認できなかったため。 知的好奇心の旅へいざなうWebマガジンANNIE/アニーの紹介:2014年製作のアメリカ映画。トニー賞受賞など日本でもおなじみのミュージカルを、ウィル・スミスとジェイ・Zがプロデュースを担当し映画化。失踪した両親を探しながら前向きに生きる少女が、ニューヨーク市長を目指す男や周囲の人々に勇気と希望を与えていく。アニー・ベネット(クヮヴェンジャネ・ウォレス)、ウィリアム・スタックス〔ウィル〕(ジェイミー・フォックス)、グレース・ファレル(ローズ・バーン)、ミス・コリーン・ハニガン(キャメロン・ディアス)、ガイ(ボビー・カナヴェイル)、ナッシュ(アドウェール・アキノエ=アグバエ)、ルー(デイヴィッド・ザヤス)、テシー(ゾーイ・マーガレット・コレッティ)、ミア(ニコレット・ピエリーニ)、イザベラ(エデン・ダンカン=スミス)、ペッパー(アマンダ・トロヤ)、審査官(マイク・バービグリア)、にせパパ(ドリアン・ミシック)、にせママ(トレイシー・トムズ)ANNIE/アニー [AmazonDVDコレクション]DVD > 外国のドラマ映画①4歳の時に捨てられた孤児の少女・アニーは里親・ハニガン宅で暮らしながら両親を探していた。仲間の孤児もアニーの明るさに救われる。市長選に立候補するウィルは苦戦していたが、アニーが車に轢かれそうになったのを助けた。その動画がネットにアップされ、利用できると考えた選挙マネージャー・ガイが臨時後見人になることを勧める。アニーは両親探しのために快諾。 ホーム ピグ アメブロ. 芸能人ブログ 人気ブログ. 知的好奇心の旅へいざなうWebマガジンアニー/ボニー(マーゴット・ロビー)、ビル(サイモン・ペッグ)、ヴィンス(デクスター・フレッチャー)、アルフレッド(マックス・アイアンズ)、クリントン/ミスター・フランクリン(マイク・マイヤーズ)アニー・イン・ザ・ターミナル(字幕版)Prime Video > 映画画像引用元:YouTube / アニー・イン・ザ・ターミナルトレーラー映像次のページで起承転結の「承」を見るコメント数:コメント数:コメント数:コメント数:コメント数:Copyright(C)hmhmAll Rights Reserved