「あ~、お腹すいたな」と思った時、皆さんは英語でなんて言っていますか? おそらく"I'm hungry"を真っ先に思い浮かべると思いますが、空腹度合に応じて様々な表現があります。 今日はそんな「お腹すいた」のフレーズを紹介したいと思います。 少しだけお腹がすいた時 I've got the munchies.
英トピ , 著者 : 藤永 丈司◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)タップして詳しいプロフィールを見る 著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。日本語の「大変」は「仕事が大変」や「それは大変だね(大変ですね)」、「大変申し訳ありません」など様々な場面で使う便利な表現ですよね。これを英語にする場合、その場面ごとに違う表現を使う必要があります。目次:日本語の「大変」は、大きくわけて2つの意味があります。日本語の「大変」を英語に訳す場合、まずこの2つを使い分ける必要があります。さらに、それぞれの細かい意味によって、使う表現が変わります。それぞれに適した英語を見ていましょう。1つは、「とても」や「非常に」という意味で、「大変助かります」や「大変申し訳ありません」などがこれにあたります。「とても」や「非常に」というニュアンスで「大変」を使う場合、一番多く使うのが「very」は副詞で、「very busy(大変忙しい)」や「very expensive(大変高価な)」など副詞や形容詞の前につけて、それらの意味を強める働きをします。「very」は一般的に広く使える表現ですが、「extremely far(大変遠い)」など「大変」の後にくる表現によって様々な単語を使います。副詞や形容詞を強めて「大変」という意味になる単語の例を見てみましょう。もう1つは、「辛い」や「困難な」という意味で使う「大変」です。これは「仕事が大変だ」や「大変な状況だった」等のフレーズで使います。「辛い」や「困難な」という意味での、「大変」は「hard」、「difficult」、「tough」などを使います。ここでは「大変だね(大変ですね)」など、日常会話でよく使う「大変」を使う英語フレーズを見ていきましょう。大変な状況の人がいて、その話しを聞いたときに「それは大変だね」という場合は、下記のフレーズが使えます。「hard」以外にも、先ほど「辛い」「困難」という意味で紹介した「difficult」や「tough」も使えます。「so」など強調する表現を使って、「That’s so hard.」として「すごく大変だね(すごく大変ですね)」と表現することもできます。それ以外にも、様々な表現があります。大変な話しを聞いて、「それは大変そうだね」という場合には下記のフレーズも使えます。「sound(s)」は直訳すると「(大変そうに)聞こえる」という意味です。「食べ物がおいしそう」という時に「That looks delicious.(美味しそう)」という表現がありますが、それととても似た表現です。「look(s)」は直接見た場合、「sounds」は人から話しを聞いた場合に使う表現です。この表現も「difficult」や「tough」に置き換えてもOKです。また、自分が体験したことについて「大変だった」と話す場合は、先ほどの「That’s hard(大変だね)」を過去形にするだけでOKです。この表現も、「tough」や「difficult」を使ってもOKです。トラブルに巻き込まれた人や、仕事が忙しくて大変だった人に対して、それが過ぎ去った後に「大変だったね」、「大変でしたね」というフレーズは下記となります。友達に愚痴ったり、状況を説明する時に「忙しくて仕事が大変」など、仕事が大変だという表現はよく使いますよね。「仕事が大変」を伝えるフレーズの例は下記となります。「I’m having hard time ~.」は、このあとに現在分詞の「~ing」の形を入れると「~するのが大変だ」という意味になります。「I’m having hard time finishing my homework. 気になる話題イッパイ!英会話の上達に役立つニュースメディア 「あ~、お腹すいたな」と思った時、皆さんは英語でなんて言っていますか?おそらく”I’m hungry”を真っ先に思い浮かべると思いますが、空腹度合に応じて様々な表現があります。今日はそんな「お腹すいた」のフレーズを紹介したいと思います。記事の目次“munchy”とはスナックのこと。お酒を飲んでいて何かお腹すいたな~という時によく使う表現です。日本語でスナックと言うとポテトチップスやポップコーンなどのお菓子のイメージですが、英語で”snack”というと、軽食の意味。サンドイッチやチョコレートバーなどを指すことが多いです。アメリカでは人によってはピザやハンバーガーですら”snack”と呼ぶこともあります…。聞きなれた”hungry”という英語も、一言付け加えることでより強い空腹を表すことができます。“damn”という表現はだいぶ砕け英語なので、目上の人には使えませんが、友達同士ではよく使う言い方です。 シーンとしたテスト中、真剣な話をしている会議中、そんな時に限ってグーっとお腹が鳴って恥ずかしい思いをしたりするものですよね。”growl”とは「うなる」という意味の英語です。熊やライオンがグルグルうなっている音のイメージだそう。なんだか激しいですよね。“hungry”と同様によく使われる英語ですが、”hungry”よりもより強い空腹を表します。お腹がすき過ぎて我慢できない!という時に使えます。そのくらいお腹すいた!という意味ですが、”horse”の代わりに”elephant”を使ったりもします。馬という単語を使っていますが、英語圏では馬を食べることは殆どありません。非常に強い表現の英語です。日本語でいうと飢餓や飢えてると言ったところでしょうか。大げさに言いたい時に使うことができます。“I’m craving for ○○”で、「○○がどうしても無性に食べたい!」という意味になります。“craving”と同様、”hankering for ○○”で「○○を欲する」という意味になります。色々なパターンのお腹すいた!を紹介しましたいかがでしたか?食欲は人間の三大欲求の一つ。誰にでもある感情ですよね。自分のお腹の具合に合わせて色々なお腹すいた!を使い分けてみてください。関連記事「そんなの慣れっこだよ。」 「この作業には慣れています。」 何度も経験して、違和感なく感じられる様子を表すときの「慣れて … どうしてもそわそわしてしまうことってありますよね? 緊張している、居心地が悪い、心配事があるなど、その原因は様々。特に理 … 日本でも徐々に広まりつつあるハウスパーティー。お家にゲストを呼ぶスタイルのですね。でも本場、アメリカにはいろーんな種類の … 最近何かを決意する瞬間がありましたか?新たな日課や習い事を始めたり、目標を立てたり…。 こういう時、「やってやるぞ!」「 … 周りに明るくて陽気な人っていますよね。 そういう人の中にも、「明るい性格のタイプ」、「エネルギッシュで元気なタイプ」、「 … アメリカ・ケンタッキー生まれ。 2歳で日本に帰国、15歳で再度カリフォルニアへ。 現地高校卒業後...岡山県出身。小学生の頃、ディズニー映画「アラジン」の「A Whole New World」を英語...子供の頃から英語が大好きで、中学1年の時に勉強を始める。 20歳で単身渡米し、5年半NYに居住。...英語文法に興味をもち、大学で言語学を専攻。 在学中に1年間カナダへ留学し、TESOL、翻訳を学ぶ...1歳から7歳までベルギーに住む。 小学2年生で日本に帰国し、中学2年生の時にオーストラリアに移り...Copyright© まだ辞書や参考書にも載っていない“今使われている英語”を知りたいなら、チェックをしておいて損はありません。マサチューセッツ州にあるLowell High Schoolで教鞭を執るCallahanさんがまとめたスラング … 日本のインターネットトップ10 スラング: それで、あなたは先住民のように話したいですか? 単語の使用法、ペーシング、イントネーションを習得することは一つのことですが、教科書や発音ガイドで教えられていないことはどうですか? 2015 All Rights Reserved.
All rights reserved..
20世紀までアメリカやイギリスには馬が沢山いました。そして、郵便物を馬に乗って届けたりしていたので、道には馬の渋滞までありました。なので、それを知ったら馬を意味する「horse」という単語が沢山の表現で使われていても、皆さんは驚かないかもしれませんね。