07月18日 09:00オンライン授業をしないで休校続ける学校に授業料を払う必要はあるか(マネーポストWEB) 07月16日 07:00留学生ビザ規制、米連邦政府が撤回へ 大学側が猛反発(朝日新聞) 07月15日 06:47大学生の生活、なぜ苦しくなった? 新型コロナの陰で(ベネッセ 教育情報サイト) 07月15日 00:00寝耳に水の「留学生追放」、トランプ政権の深謀遠慮(JBpress) 07月14日 07:00尾木ママ 9月以降もオンライン授業を続ける大学に疑問「年間140万円もの授業料の対価がオンラインとは」(東スポWeb) 07月13日 18:11ハーバードとMITが米政府提訴、学生ビザ新規定の一時差し止め求め(Bloomberg) 07月09日 03:27大学のオンライン授業で学費は減額すべき? 京都の学生ら論陣を張る(みんなの経済新聞ネットワーク) 07月08日 14:32生島ヒロシに母校・法政大から感謝状 コロナ苦境の学生支援で多額寄付…「2年で中退した私ですが、尽力します」(中日スポーツ) 07月03日 19:54都131人感染 7日ぶり200人下回る愛知県 コロナ対策条例制定へ菅氏 ワーケーション普及に意欲あおり殴打 起訴内容全て認める「白菜2倍」も 長雨で野菜高騰カミツキガメ捕獲 市が騒動謝罪柔道金・内柴氏 銭湯のオヤジに上沼番組終了 夫の言葉も引き金歌手の弘田三枝子さん死去 73歳デザイナー山本寛斎氏死去 76歳コロナ対応 羽根つき弁当箱発表飛沫防止シートに火災リスクもエアコンや冷蔵庫 夏の節電術ジオラマケーキに佐渡愛 話題に仕事で感染 偏見に苦しんだ女性児童虐待、DVの情報共有進まず37歳・女性レイヤーの気づきとは「砂漠の天使」繁殖成功の舞台裏「スーパー○○」列車名なぜ激減虹色の雲「環水平アーク」東京におうち時間高校バレーテニスゴルフ 特集:集団感染都市別人口変動・リアルタイム情報(モバイル空間統計)特集:東京アラート特集:接触確認アプリ特集:営業再開特集:経済対策特集・倒産10万円給付についての概要(総務省)企業を支援するための施策など (経済産業省) 政府・自治体の各種支援 (内閣官房)特集:持続化給付金 GoToキャンペーンの概要持続化給付金事業委託の流れGo To トラベル事業(観光庁)国土交通省の対応(国土交通省)暑い日のマスクで熱中症のリスク経団連が示した感染予防対策 オフィス編経団連が示した感染予防対策 事業所編豊富な種類のマスク特集:感染症対策新型コロナの基礎知識新型コロナを調べる検査の主な特徴新型コロナの重症化メカニズム特集:PCR検査医師に聞いた新型コロナウイルスQ&A(アスクドクターズ)接触アプリの仕組み特集:接触確認アプリ特集:営業再開特集:外食特集:テイクアウト特集:ダイエットイベントや外出の段階的緩和の目安社会活動の段階的緩和特集:夏休みスポーツ日程の最新状況ホッと一息 明るいニュース特集特集:筋力トレーニング特集:ジョギング情報の真偽を検証(ファクトチェック・イニシアティブ)感染に便乗した悪質商法にご注意(国民生活センター)新型コロナ対策を念頭に置いた避難所のあり方大雨・洪水 避難ためらわずに国別コロナウイルス感染者数マップ (Lmaga.jp 関西のニュース) 07月26日 20:15(京都新聞) 07月26日 21:15入構制限中の大学でユーチューバーが鬼ごっこ、炎上で謝罪 大学側が経緯説明も(リアルライブ) 12:00東工大の未来シナリオが的中? 学長が語るポストコロナの理工系学生に必要な変化(AERA dot.) 甲南女子学園(甲南女子大学、甲南女子中学校・高等学校)は、新型コロナウイルスの国内外での感染拡大および緊急事態宣言の発出に伴い、学生・生徒の健康と安全の観点から、新学期以降、校舎内 […] 掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。 甲南女子学園(甲南女子大学、甲南女子中学校・高等学校)は、新型コロナウイルスの国内外での感染拡大および緊急事態宣言の発出に伴い、学生・生徒の健康と安全の観点から、新学期以降、校舎内での対面授業に代わるオンライン授業を継続実施しています。 2020年5月4日甲南女子学園(甲南女子大学、甲南女子中学校・高等学校)は、新型コロナウイルスの国内外での感染拡大および緊急事態宣言の発出に伴い、学生・生徒の健康と安全の観点から、新学期以降、校舎内での対面授業に代わるオンライン授業を継続実施している。事態の終息が見えない現状のなか、生徒・学生の学習機会を確保するため、オンライン授業受講および家計急変に伴う緊急支援として、大学学部生 一律5万円、中高在校生 一律2万5000円を支給する。学費延納制度(大学)では、期限までの学費納入が難しい人への対応として、「学費延納制度」を改めて周知するという。この制度の利用により、学費の納入を当初の期限(4月30日)から5カ月延長(9月30日まで)することができる。【大学】「緊急特別奨学金」の利用人数枠を大幅に拡充 2020/04/23 16:00「こんなの授業と呼べるのか」「授業料に見合っていない」。新型コロナウイルス感染拡大は、大学の授業にも衝撃を与えている。大学側は、キャンパスを立ち入り禁止としたり、オンライン授業を導入するなど対応しているが、一部の学生から不満があがっている。オンライン署名サイト「Change.org」で、授業料や施設利用料の返還を求めるキャンペーンも立ち上がっている。はたして、法的に、授業料等の返還をもとめることはできるのだろうか。ある美大生は、ツイッター上で次のような悲鳴をあげた。「通信での授業って、美大で意味あるの…??座学ある学科とはいえ、実技と出会いありきのこの学費なら、まあ、まあ、しょうがないと思って来たんだけど…??せめて前期は減額とかないの…?見合ってないよ………通信でこの値段は納得できないよ…………」また、別の学生は「オンライン上で行う講義は直接対面して行うものに比べて不十分な内容であることは明白だ」「例年と同じ授業料を払うことについて、納得できるものではない」として、大学側に授業料や施設利用料の返還をもとめる署名を呼びかけている。法的にはどのように考えればいいのだろうか。秋山直人弁護士が解説する。「4月からの新学年を迎え、本来であればキャンパスで、新しい出会いが生まれるこの時期に、新型コロナウイルス感染拡大のため、キャンパスにすら入れず、学生のみなさんは辛い思いをされていることと思います。教授やほかの学生とも会えず、実習の指導も受けられず、学費に見合った教育の機会を受けられていないことに不満を抱く気持ちは自然であり、十分に理解できます。しかし、今回のキャンパス立入禁止等の措置は、大学側に責任があるものではありません。ご承知のように、新型コロナ感染拡大の状況から、政府により緊急事態宣言が出され、東京都等では、知事からの休業要請も出ていることから、感染拡大防止のためにやむを得ず、大学はキャンパス立入禁止等の措置を取っているものです。したがって、法的には、大学側に『帰責事由』(責められるべき理由・落ち度)のある事態ではないため、大学側の債務不履行責任(契約違反の責任)を追求するということは困難です。学生にとって、期待に見合う教育がまったく受けられないということであれば、自主退学するなどして、今後の学費の負担を免れることは可能です。しかし、在学を続けて、単位認定や卒業資格認定をもとめる一方で、すでに払った授業料の返還を法的に請求することは難しいでしょう」(秋山弁護士)「大学側としても、困難な状況の中で、オンライン授業などの模索をしているのでしょうから、できる範囲での対応をしていると評価できる限りは、大学側がその債務をまったく履行していないとみることもできません。施設利用料についても、大学が教育施設を維持・整備していく費用がかからなくなったわけではありませんから、授業料と同様に返還請求は困難だと思います。たとえば、オンライン授業に必要なノートパソコン、Wi-Fiの機器等を学生が準備する費用を大学が一部負担することを求めたり、新型コロナ感染拡大に伴い収入が減少した世帯の学費支払の猶予を求めるといったことを大学側に働きかけていくことは十分合理的だと思います」(秋山弁護士)たとえば、明治学院大は4月21日、(1)ネット環境整備・パソコンの準備のため、学生1人あたり5万円支給する、(2)家計が急変して、勉学の継続に支障をきたした学生を対象に特別な奨学金を検討する、(3)授業料の納期期限を延長する――と発表した。しかし、明治学院大は、授業料・施設費の返還・減額は考えていないとしている。「繰り返しになりますが、感染拡大防止のために教育サービスの質が低下することを理由にすでに払った学費等の返還を求めるというのは、法的には難しいです。今回の新型コロナ感染拡大は、誰にも予測できなかった未曾有の災害であり、誰かが悪いという問題ではありません。学生のみなさんは、大変辛い状況だと思いますが、感染終息を祈りつつ、『ステイ・ホーム』に協力して、日ごろは時間がなくてあまりできないことに時間を使ってみてはいかがでしょうか。一日も早く感染が終息することを祈念しております」(秋山弁護士)まだまだ、新型コロナの混乱はつづきそうだ。ある学生団体が4月22日、学生生活をつづけることが困難になるおそれがあるとして、国に対して「授業料の免除」をもとめる提言をおこなった。こちらの動きも注目をあつめる。【取材協力弁護士】