2リーグ分裂後の発表時期は何度かの変遷を経ている。分裂直後の1950年と1951年は日本シリーズ終了数日後の発表であった「最高殊勲選手」として制定された当初から「所属チームの成績に関わりなく最も価値ある選手」か「所属チームの優勝に最も貢献した選手」かで議論があった。初期にはパ・リーグで前後期制が採用されていたアメリカ大リーグの「パ・リーグではこれは連盟公式表彰ではないが、 最優秀選手(さいゆうしゅうせんしゅ)とは、日本プロ野球において最も活躍した選手を表彰するものである。MVP(Most Valuable Player)とも言う。NPBではレギュラーシーズン、セ・パ交流戦、クライマックスシリーズ、日本シリーズ、オールスターゲームそれぞれでMVPを選出する。 プロ野球シーズンに「月間mvp」の発表を目にすることがありますね。言葉のとおりその月に最も活躍した選手に贈られる賞ですが、その仕組みについてどこまでご存じでしょうか。当記事では、月間mvpについて徹底解説し、歴代受賞者や受賞記録についてまとめます。 制定当初は選考委員(リーグ関係者と記者)による選考で選ばれていた。1949年に記者投票制を導入し、初年度は5名連記制だったが翌年より単記制になり、1963年から3名連記制となって今日に至っている。 プロ野球パリーグの歴代mvp受賞者一覧|最多受賞者は? 投稿日:2018年11月29日 更新日: 2018年12月1日 プロ野球のシーズンが終わり様々な表彰がされ、パ・リーグのMVPも発表されました。 選出は記者投票によって行われる。投票資格を持つ記者は全国の新聞、通信、放送各社に所属しており5年以上プロ野球を担当している者。投票用紙に3名を連記し、1位に5点、2位に3点、3位に1点のポイントが振り分けられ、その合計値が最も高い選手が選出される。 日本野球機構(npb)オフィシャルサイト。プロ野球12球団の試合日程・結果や予告先発、ドラフト会議をはじめ、事業・振興に関する情報を掲載。また、オールスター・ゲームや日本シリーズなど主催試合のチケット情報もご覧いただけます。 プロ野球、年度別優勝球団(セ・リーグ)の一覧 - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 日本プロ野球(npb)のペナントレースにおいて、その年最も活躍した選手に与えられる栄誉ある賞が最優秀選手賞。通称をmvpといいます。全国の新聞や放送社などに所属する記者による投票で決定されるセ・パ両リーグの最優秀選手。まさにプロ野球における 日本プロ野球(NPB)のペナントレースにおいて、その年最も活躍した選手に与えられる栄誉ある賞が最優秀選手賞。通称をMVPといいます。全国の新聞や放送社などに所属する記者による投票で決定されるセ・パ両リーグの最優秀選手。まさにプロ野球におけるもっとも権威と名誉に溢れる最高級の表彰の一つといっても過言ではないでしょう。プロ野球選手の憧れであり、ほとんどの選手がキャリアを通して1度も受賞する機会のないこのMVPですが、長い日本プロ野球界の歴史の中では、このMVPを複数回受賞している選手たちがいます。ここでは、日本プロ野球界におけるMVP受賞回数を多い順にランキング形式でご紹介したいと思います。さすがですね、錚々たる面々、まさに日本プロ野球界の歴史を代表する名選手ばかりです。1リーグ制だった戦前から、戦後の昭和時代、そして平成と、その時代を思い起こさせてくれるようなレジェンドの名が並んでいます。そんな中、80年を超すNPBの歴史の中で唯一三冠王を三度獲得した落合博満選手の項で述べたのですが、彼は3度目の三冠王となった1986年(昭和61年)にはこの最優秀選手賞の受賞を逃しています。つまり3度三冠王になりながら2度しかMVPを受賞していないのです。このように三冠王を取りながらMVPを逃したという事例は他に1度。落合選手と同じ1986年のR・バース選手だけです。後の三冠王獲得選手は三冠王獲得年にはMVPを受賞しています。生涯MVP獲得回数4位は3回で5人が並びます。    偶然でしょうか?セ・リーグとパ・リーグとリーグこそ違うものの、それぞれが「ドン」「親分」と呼ばれ、巨人と南海の黄金期を築いた川上哲治氏と鶴岡一人氏が仲良く3回で4位にランクインです。野球界ではよく「名選手名監督にあらず」という格言が聞かれますが、ドンと親分は例外だったという事です。MVP3回受賞など、名選手以外の何物でもありませんからね。続くのが上田利治監督政権時の阪急ブレーブス黄金期でバリバリのエースだったサブマリン・山田久志氏。ピッチャーでMVPを3回以上受賞したのはこの山田氏だけです。金田正一や稲尾和久、江夏豊、別所毅彦らのレジェンド選手もなしえなかった偉業ですね。そして後にメジャーリーガーとして日米のファンを沸かせることとなるイチローと松井秀喜も仲良く3回の最優秀選手賞を受賞しています。このMVP時のこの成績を見るだけで日本では規格外の選手であったことが改めて窺い知れますよね。MVP獲得4回という選手はおらず、2位タイには二人のレジェンドが5回のMVP受賞でならんでいます。 昭和30~40年代の日本プロ野球界を支えたセ・パ両リーグのスーパースターが仲良く並んで2位タイとなっています。一人は戦後初の三冠王となり、捕手というポジションながら戦後初の三冠王にもなり、そしてもう一人が「ミスタージャイアンツ」と呼ばれ、後に国民栄誉賞を受賞した日本プロ野球界が生んだ最大のスーパースター、長嶋茂雄氏です。今さら説明不要でしょう。日本におけるプロ野球が今の国民的人気となったのはこの人のおかげといっても過言ではありません。まさに日本の生んだ英雄です。川上哲治と鶴岡一人、イチローと松井秀喜というライバルが同じランクで並んでいましたが、まさか長嶋と野村も・・。ON(王貞治と長嶋茂雄)を「ひまわり」に例えたうえで自分を「月見草」といった野村克也氏と長嶋茂雄氏。対照的なライバルでしたね。そしてその因縁は現役を引退して二人が監督となった後も・・ってのがまたいいのです。長嶋、野村という稀代の名選手を抑えての堂々の1位はやはりこの方、通算868本塁打の記録を持つ「世界のホームラン王」、王貞治氏です。2位の長嶋茂雄、野村克也両氏のMVP受賞が5回なのに対して、1位の王貞治氏の記録はななななんと、9回!!もはや異次元の数字であり、絶対に破られる事のないアンタッチャブルな記録となるのは間違いありません。MVPというのは基本的に優勝チームから選ばれる事が多いので、いくら個人の記録が優れていてもチームが優勝出来なければMVP獲得回数を増やす事は出来ません。それは400勝投手の金田正一氏や3000本安打の張本勲氏が1度しかMVPを受賞できなかったことからも明らかです。その意味で、王貞治氏の現役時代と巨人軍の黄金期が重なったという事実によって9回のMVPという記録となったのだと思います。もちろん王さんがいたからこその巨人の黄金期でもありますが。 プロ野球のシーズンが終わると数々の表彰が行われますね。 個人のタイトルの表彰は数字でハッキリと表れていますので、あらかじめ分かっているものですが、リーグmvpに関してはファンは当日になるまで分からないものですから、楽しみですよね! 日本野球機構(npb)オフィシャルサイト。プロ野球12球団の試合日程・結果や予告先発、ドラフト会議をはじめ、事業・振興に関する情報を掲載。また、オールスター・ゲームや日本シリーズなど主催試合のチケット情報もご覧いただけます。