ということです。膝が開くと、 肘も開いてしまうことがあります。肘が開いてしまうとボールは絶対に真っ直ぐ飛ばすことができません。 膝が内側を向くと…(内股) テニス肘や野球肘はよく聞きますが、バスケ肘はそれらと比べるとマイナーと言えるでしょう。ここではバスケを行っている人たちの肘の痛みについて書かれています。テーピングや治療、リハビリ方法をご覧ください。 もくじ バスケ肘は他のスポーツの肘疾患と同様ですが、バスケをやっている人がなりやすいスポーツ障害です。野球肘同様、内側タイプと外側タイプがありますが、野球肘と違い基本的には原因は同じになります。主にシュート打って肘に痛みが出る事が多いでしょう。 肘の内側または外側の痛み、押しての痛み。最初は違和感やたまに痛む程度ですが、症状が進行していきますとシュート時の痛みとなっていきます。肘から前腕部へ走る筋肉のダルさ違和感なども生じます。  下記の原因により肘に負担がかかりバスケ肘ととなります。 指導者に言われシュートフォームを変える子供たちは多いですよね。成長とともに筋力もつき、無理にシュートしていたのを正す意味でシュートフォームの改善は必要な事です。しかしシュートフォームを変更するとこの今まで使わなかった筋肉を使い、負担が増える事で、肘や前腕部の筋肉に負担がかかり痛みなります。 小学生から中学生になるとフープが高くなり、ボールも大きくなります。今までは無理のないフォームで普通に届いていましたが、環境が変わるとそうはいきません。その中で練習を頑張り、フープに届くように力をいれる事で肘や前腕部の筋肉の負担が増え痛みがでます。 ポジションの変化や技術の向上の為、シュートレンジを広げることは有効です。しかし距離が延びる分、無理に届かせようとしたりすることで無理なフォームとなってしまいます。元々の基礎筋力がある子でシュートフォームが近距離と変わらず行える選手なら問題はないでしょう。 外反肘とは:上腕軸に対して前腕軸が外側に向いている状態で12°以上だと外反肘と呼ばれます。男性より女性に多いです。骨折や生まれつきでも起こります。外反肘外反肘は肘の内側組織と手首を曲げる筋肉がそのため肘の内側側副靭帯や手首を曲げる筋肉に負担が掛かります。またシュート時(手首のスナップ)、手関節の手首に関する筋肉肘周囲のケガの後遺症により筋肉や靭帯の柔軟性が少ないと、繰り返しシュートする事で痛みがでることがあります。 上記を背景に手関節を曲げる筋肉の正しい活動ができにくかったり、また原因は一つよりも複数当てはまる事でバスケ肘になるリスクは同様に上がります。  バスケをしていて肘に痛みを訴える場合バスケ肘と言えるでしょう。基本的にレントゲンなどの画像診断は必要なかと思いますが、症状が重症化している場合は検査を受けた方がいいですね。  基本的には他のスポーツ障害と同様、炎症期は痛みの軽減とともに痛みが少なければ練習を休む必要もないでしょう。不安であればテーピングを行う事も一つの手段になります。 通院についてはバスケ肘と認識してくれ治療機関であればいいかと思います。整形外科か整骨院になるでしょう。 ちなみにバスケという背景を無視して、純粋に患部のみを治療しても痛みは取れる可能性はありますが、バスケのフォームで痛みが出たのでしっかしそこを考慮してリハビリする事で再発を防ぐことができます。具体的なリハビリは下記よりどうぞ。  スポンサーリンク 基本的に痛みが出た原因により異なりますが、根本はそこからなぜ崩れたかを考えればおのずと答えは見えてきます。  上記が原因で痛みが出ている場合は患部に対してのアプローチとしてまた再発防止として手関節を曲げる 肘関節伸展位、手関節屈曲位、前腕回外位、で反対の手で手関節を曲げていきます。バスケ肘のストレッチバスケ肘のストレッチ2左:前腕中間位真ん中:回外位右:回内位前腕の動き 特定の筋肉ばかりに負荷がかかっているとバランスが崩れてよくないので、肘関節周囲筋の筋肉を整えます。1㎏程の軽い重りを持って行います。痛みが出る場合は重りを持たずにやって下さい。そしてゆっくり行いましょう。ポイントとして手首のみで行うように注意して下さい。(肘関節に関与する筋肉の多くは手関節の動きに関与しますので、手関節が大事になります) <座位>肘関節屈曲位で前腕の回外・回内動作肘関節屈曲位で手関節の屈曲・伸展(肘関節屈曲位で肘が顔の前の状態から)肩関節水平外転‐肘関節伸展‐手関節背屈の連動動作画像ではちょうどいいのがなく代用しましたが、本来はダンベルのようなシャフトが持ちやすくてようでしょう。これはシャフトは0.6kgですが、比較的安価なので購入しやすいかと思います。これ以上だと2.5kgのものが多く、少し負荷が強すぎるかもしれません。 シュートフォームの改善をすすめます。特に肘が過度に開いていたり、セット時にボールを身体の中心にしない事で肘の負担は減らすことができます。 無理な継続は悪化を促すだけですので注意しましょう。  スポンサーリンク 外側タイプはテニス肘と同様の、内側タイプは野球肘と同じで問題ありません。下記を参考にして下さい。下記のページへ行き、目次からテーピングの項目をクリックすると素早く飛べます。 肘の外側が痛い場合のテーピング 肘の内側が痛い場合のテーピング 前腕部を軽く圧迫する事で痛へのアプローチになります。過度なサポーターは可動域に影響し、他の部位の負担にもなりますので注意して下さい。強いサポーターを使用するのであればリハビリをした方がいいですね。参考にどうぞ。新品価格 新品価格バスケ肘は比較的マイナーなスポーツ障害と言えるでしょう。それゆえに対策などが書かれていなかったり、知識としてなかったりなどがあります。きちんと原因を絞ってリハビリをしテーピングやサポーターなどを使用する事で痛みを軽減、治癒しましょう。 バスケ肘と似たスポーツ障害のページか下記からいけますので、参考にどうぞ。  以上で「バスケ肘」を終わりにします 先日辻選手(川崎)のシュートフォームについての記事を書いた際に、富樫選手のシュートフォームを引き合いにして、「正しいシュートフォーム」というのは存在しないという話をしました。 実際に富樫選手のシュートフォームはボールが頭の横から出ていますし、それに伴って添え手の左側の肘が大きく開いています。 そして、この大きく開く左肘… 2019.06.05 2020.05.21. シュートフォームが崩れる. バスケのシュート時の肘の内側、または外側の痛みはバスケ肘の可能性があります。ここでは原因からリハビリ、テーピング、サポーターなどについてまとめてあります。バスケ肘についてご覧ください。 2020年5月3日 初公開!シュート分析の実際「膝が前に出すぎてしまう」に対する分析. 愛知県でバスケが強い中学校はどこ?!(女子) 2016.12.07 2020.07.13. nbaドラフト2020注目選手・アイザックオコロ. バスケのシュートが上手くなりたい!その正しい練習方法とは?! 2016.02.03 2020.07.13. バスケのシュート率を上げるには、正しいシュートフォーム、それも肘の使い方がポイントになります。 シュートを打つ時の肘の位置が悪いと軌道がずれやすくなり、結果的にシュートが入らなくなるわけです。 では、セットした時はどの位置に肘があるのがベストなのでしょうか。 シュートをする際の肘の使い方についてご説明します。 スポンサーリンク. バスケのシュート率を上げるには、正しいシュートフォーム、それも肘の使い方がポイントになります。シュートを打つ時の肘の位置が悪いと軌道がずれやすくなり、結果的にシュートが入らなくなるわけです。では、セットした時はどの位置に肘があるのがベストなのでしょうか。シュートをする際の肘の使い方についてご説明します。スポンサーリンク結婚式に持っていくバッグ!おしゃれで可愛いものが販売されていますが、どれも小さくて荷物が入り切らない...好きな人や彼氏とのデートでラーメンを食べることもありますよね!その時、気をつけたほうが良い食べ方のマ...品出しのバイトは女性にはきついのでしょうか?確かに、スーパーの品出しなら牛乳や油など重たいものを上げ...颯爽とスキーを滑る姿は、男性も女性も格好いいと思いますね。スキーの初心者は基本の滑り方「ボー...銭湯や温泉などの公共浴場に入浴する時、タオルを使って前を隠す人もいます。何も隠さずにそのままの状態で...サッカーはゴールキーパー以外足を使ってプレイをするスポーツです。ここで重要になってくるのがフェイント...新婦の母として出席する時、服装に合わせてネイルもしようと考えますが、そもそもネイルをしてもマナー違反...卓球の練習メニューで外せないものと言えばフットワーク練習ですよね。どんな練習をしたらフットワーク...香典を夫婦連名でそれぞれ1万円包みたい場合、封筒の中身の金額は2万円になります。ただこの2万円と...オシャレのアイテムとして普段から帽子を着用する機会が多いという人もいますよね。帽子が好きでいつも着用...消えるボールペンは間違った場所を消すことができて便利ですよね。しかしその特徴があることから正式な書類...一生懸命勉強をしていると、どんどんストレスが溜まってしまうものです。勉強することが泣くほど嫌に思える...都庁で行うインターンシップ、1Dayと数日間以上のものばありますが、どんな服装で行けばいいのか悩んで...日本においてマナーは「作法」とも言われ、食事に関しては箸の扱い方や物の食べ方などにおいていくつかルー...スノーボードの初心者はスタンスをどう決めたらいいのでしょうか?自分の利き足がどちらかを知る方法とは?...スポンサーリンクバスケの練習中に、コーチから「肘が下げってるぞ!」などと言われた経験はないでしょうかバスケでは、ボールをコントロールするためにおもに腕を使いますが、シュート体勢に入る時に、ボールを自分の前にセットする位置も重要です。シュートフォームに入る時には、胸の位置よりも顔の額や顎といったやや高い位置が良いとされています。セットする位置が低いと、デフェンスに簡単にカットされてしまったり、セットするまでの時間がかかるというデメリットがあります。その点、高い位置にボールをセットすることによって、シュートするまでの時間を短縮でき、ボールのコントロールもぶれないのです。シュートする時は「肘」の位置を意識して行うようにしましょう。バスケのシュートで、「肘」はとても重要な部分です。ボールのコントロールは、この肘の向きや力加減にかかっているからです。ゴールを弓道の的としたら、肘は矢(ボール)を引く”弓”の役割があります。的の中心に弓を当てるためには、弓は的にまっすぐ向けることが重要ですよね。バスケでも同じことが言えます。シュートを決めるためには、シュートフォームの際は肘をしっかりゴールに向けること、そして軸がぶれないように固定することが肘の使い方の中でも大切なポイントです。そして、シュートを放つ時には、弓矢のようにまっすぐではなくやや力を抜いた状態で持ち上げるように打ちます。この感覚は、個人で感じ方も違うため、自分に合うシュートフォームを何度も練習をして身に付けてみましょう。シュートは、手首を返してボールに回転をかけることによって力を加えます。そのため、シュートでは、手首の返し方もポイントのひとつです。しかし、ボールの軌道をコントロールするのは、「肘」です。手首を返しても、要となる肘が曲がっていたり、ぶれていると、ボールがまっすぐ飛んでいきません。ゴールに向けて自分の身体の軸をまっすぐにしたら、肘もそのまま真上に上げるようにボールを放ちましょう。こうすることにより、ボールもまっすぐゴールに向かって飛びます。肘はまっすぐに構えることと、まっすぐに上げることが、シュートの確率を上げるためには大切なポイントです。自分では、まっすぐのつもりで打っていても、実際は曲がっていることもあります。動画を撮って確認してみたり、ボールがない状態で、肘をもう片方の手で固定してまっすぐに打つ練習をしてみることもおすすめです。シュートする時に、腕だけを使って打っても入ることはありません。確実にシュートを決めるためには、正しいシュートの構えが重要です。基本のシュートフォームは、つま先をゴールに向かってまっすぐに揃えることと言われています。この基本フォームを忠実に真似ても、身体に上手く力が入らないということもありますよね。この原因として多いのは、身体がゴールに対して平行な位置ということ。つま先をゴールに向けるということは、必然的に身体がゴールに対して平行な位置にあるということです。この状態からワンハンドでシュートを打つと、肘が邪魔してゴールが見えないことに。そのため、肘を顔の前にまっすぐに構えることは難しく、自然と肘が外側に開いた状態になってしまうのです。肘が開いた状態で、シュートを打つと、ほとんどの場合ボールの軌道がぶれてしまいます。この状態を避けるためには、つま先はゴールに向けて揃えるのではなく、身体を斜めに向けて、上下に軽く開いた状態がベストです。無理なく、肘はまっすぐ構えることが出来ますし、身体に余計な力が入ることもありません。バスケの勝敗は、相手ゴールにシュートを決めることにかかっています。個人のシュートが上手くなるということは、チーム全体の力を上げるということにもなるため、日頃からシュート練習に重点的に取り組んでいる人も多いのではないでしょうか。試合では、味方からパスなどでボールをキャッチしてからシュートフォームに入りますそのため、実戦に使えるシュートフォームを身に付けるためには、ボールをキャッチしてからシュートフォームのセットにいくまでの一連の流れを練習することがポイントです。ボールをキャッチしてから、シュートフォームまでの動きは、出来るだけ早く、動作をシンプルにしましょう。ぶつ切れにならず、流れるような動きで美しいシュートフォームを目指し、シュートの確率を上げましょう。

私ばバスケをしていてパスの精度やシュートの精度を高める為に腕立て伏せをしています。腕立て伏せをするとき、肘って横に開くんですか?横に開く方法や、腰辺りに付ける方法など、鍛えたい筋肉によって肘の位置は変わります。